米5月PPI、前月比0.2%下落 昨年10月以降で最大の下げ
米労働省が13日発表した5月の卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス)は前月比(季節調整済み)0.2%下落と、市場予想(0.1%上昇)に反し下げに転じた。2014年10月撮影(2024年 ロイター/Mike Blake)
[ワシントン 13日 ロイター] - 米労働省が13日発表した5月の卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス)は前月比(季節調整済み)0.2%下落と、市場予想(0.1%上昇)に反し下げに転じた。下落幅は昨年10月以降で最大。エネルギーコストが下落した。
4月は前回発表から変わらずの0.5%上昇だった。
5月の前年同月比は2.2%上昇。4月は2.3%上昇だった。
財の価格が0.8%下落した。ガソリン価格が7.1%下落と全体の約60%を占めた。財の価格は4月に0.4%上昇していた。食品価格は0.1%下落。卵の価格下落が響いた。
変動が大きい食品とエネルギーを除いた財のコア指数は0.3%上昇。4月は0.2%上昇だった。
サービスの価格は横ばい。4月は0.6%上昇だった。
食品とエネルギー、貿易サービス部門を除いたコアPPIは前月比変わらず。4月は0.5%上昇していた。前年比では3.2%上昇と、4月の伸びに並んだ。
12日に発表された5月の米消費者物価指数(CPI)は、前年比3.3%上昇と、伸びは市場予想の3.4%を下回った。前月比は予想の0.1%上昇に反し、変わらずだった。
PPIとCPIに基づくと、米連邦準備理事会(FRB)が重視するコア個人消費支出(PCE)は5月に前月比0.1%上昇、前年比2.6%上昇と、伸びがともに鈍化する見通し。
オックスフォード・エコノミクスのチーフ米国エコノミスト、バーナード・ヤロス氏は「FRBが9月から年内に2回利下げを実施するというわれわれの見方を裏付けている」と述べた。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系フォワーダー「国際物流 総合職/営業/輸出入事務/」
THI Japan株式会社
- 東京都
- 月給30万3,360円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/web系SE・PG/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
大手・外資系企業の「採用コンサルタント」/航空業界
株式会社トライアンフ
- 東京都
- 月給31万2,100円~40万5,730円
- 正社員





