ニュース速報
ビジネス

日経平均は反発、米エヌビディア決算を好感 半導体株が軒並み高

2024年05月23日(木)15時32分

 5月23日、東京株式市場で日経平均は、前営業日比486円12銭高の3万9103円22銭と反発して取引を終えた。写真は都内で2020年10月撮影(2024年 ロイター/Issei Kato)

[東京 23日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、前営業日比486円12銭高の3万9103円22銭と反発して取引を終えた。朝方に発表された米エヌビディアの決算を好感して半導体関連株が軒並み高となり、指数の上昇をけん引。心理的節目3万9000円を回復した。 日経平均は後場に一段高となり、一時512円高の3万9129円47銭に上昇した。エヌビディア決算を受けた東京エレクトロンなど半導体関連株の上昇が寄与。指数寄与度の上位にはソフトバンクグループやアドバンテスト、レーザーテック、ディスコといった半導体関連株が並び、上位の関連株5銘柄で指数を約280円押し上げた。  時間外取引でのエヌビディア株の上昇を受け、米株先物もしっかり推移。日経平均の後場の上昇には、今晩の米株高を先取りする動きもあったとみられている。 もっとも市場では、日銀の早期正常化への警戒感も根強い。朝方には、日経平均が186円高で寄り付いた後、徐々に利益確定売りが強まって、前日終値に接近する場面もあった。中国軍が台湾周辺海域で軍事演習を開始したと伝わったことが警戒されたほか、国内金利の高止まりを嫌気する動きも意識された。 市場では「いずれデフレ脱却が鮮明になれば株価は上方向と見ているが、日銀の出方に不透明感があるうちは積極的には上値を買いにくい」(しんきんアセットマネジメント投信の藤原直樹シニアファンド・マネージャー)との声が聞かれる。藤原氏は当面、3万8000円から3万9500円のレンジでの推移を予想していると話す。 TOPIXは0.64%高の2754.75ポイントで取引を終えた。東証プライム市場指数は前営業日比0.64%高の1417.91ポイントだった。プライム市場の売買代金は4兆4084億5000万円だった。東証33業種では、値上がりは電気機器や機械、繊維など25業種で、値下がりは石油・石炭製品や鉱業、非鉄金属など8業種だった。 ニデックが年初来高値を更新。アステラス製薬、日立製作所はしっかりだった。一方、NTT、第一三共は軟調だった。新興株式市場は、東証グロース市場250指数が1.47%安の615.48ポイントと3日続落した。 東証プライム市場の騰落数は、値上がりが865銘柄(52%)、値下がりは723銘柄(43%)、変わらずは61銘柄(3%)だった。

終値 前日比 寄り付き    安値/高値  

日経平均 39103.22 +486.12 38803.13 38,617.43─3

9,129.47

TOPIX 2754.75 +17.39 2742.69 2,722.99─2,

757.34

プライム市場指数 1417.91 +8.98 1411.58 1,401.55─1,

419.21

スタンダード市場指数 1239.50 -1.34 1242.57 1,236.46─1,

242.80

グロース市場指数 793.55 -10.20 807.18 792.76─807.

28

グロース250指数 615.48 -9.18 627.58 614.84─627.

63

東証出来高(万株) 156422 東証売買代金(億円 44084.50

)

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米候補者討論会でマイク消音活用、主催CNNが方針 

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、22年1月以来の低水準

ワールド

ウクライナ平和サミット開幕、共同宣言草案でロシアの

ワールド

アングル:メダリストも導入、広がる糖尿病用血糖モニ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 2

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆発...死者60人以上の攻撃「映像」ウクライナ公開

  • 3

    屋外に集合したロシア兵たちを「狙い撃ち」...HIMARS攻撃「直撃の瞬間」映像をウクライナ側が公開

  • 4

    メーガン妃「ご愛用ブランド」がイギリス王室で愛さ…

  • 5

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 6

    FRBの利下げ開始は後ずれしない~円安局面は終焉へ~

  • 7

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 8

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    「ノーベル文学賞らしい要素」ゼロ...「短編小説の女…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 5

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 6

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 7

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 8

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 9

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 10

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 7

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中