ニュース速報
ビジネス

英国の不就労率、8年ぶり高水準 G7で唯一コロナ前上回る

2024年04月18日(木)14時12分

英国では新型コロナウイルスのパンデミックから4年を経た現在も、無職で求職活動もしていない人の割合である不就労率が上昇を続けている。写真はロンドンの英中銀前で2023年9月撮影(2024年 ロイター/Peter Nicholls)

David Milliken

[ロンドン 17日 ロイター] - 英国では新型コロナウイルスのパンデミックから4年を経た現在も、無職で求職活動もしていない人の割合である不就労率が上昇を続けている。主要7カ国(G7)の中で不就労率が今なおパンデミック前を上回っているのは英国だけだ。

人口に占める労働人口の比率が低下すれば通常、国内総生産(GDP)を押し下げる要因となる。英予算責任局(OBR)は不就労率が上昇すれば、人口増加による経済効果を帳消しにする公算が大きいとしている。この問題を理由にOBRは先月、国民1人当たりGDPの見通しを下方修正した。

OBRは昨年7月、不就労率が1.2%ポイント上昇すれば、GDPを1.5%減少させる上、年間の政府借り入れを210億ポンド(260億ドル)押し上げるとの推計を示した。

イングランド銀行(中央銀行)は労働力が減少すれば、人手不足が拡大するとともに賃金圧力を維持するため、インフレが持続する要因となり、政策金利の引き下げが困難になると心配している。

英王立統計局(ONS)が16日発表した統計によると、2023年12月―24年2月は労働参加率が下がり、不就労率は22.2%に上昇して2015年半ば以来の高水準となった。

失業率は4.2%と6カ月ぶりの高水準となったが、パンデミック前の標準的な水準より低めにとどまっている。

英国の不就労率は2010年以降、着実に下がり、2020年序盤のロックダウン前には約50年ぶりの低水準である20.5%となっていた。

シンクタンクであるレゾリューション・ファウンデーションのエコノミスト、チャーリー・マッカーディー氏は「不就労率の上昇と、その財政、給付制度、人々の健康と福祉への影響は、現政権および次回総選挙で勝利した次期政権の双方にとって最大級の課題の1つになる」と述べた。

ONSの調査で不就労者のうち働きたいと答えた人の比率は、パンデミック直後には大きく上昇したが、それを除くと2015年以降は低下傾向にある。今年2月までの3カ月間は18.1%と過去30年余りで最低だった。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米GM、通年利益見通し引き上げ 関税の影響額予想を

ワールド

インタビュー:高市新政権、「なんちゃって連立」で変

ワールド

サルコジ元仏大統領を収監、選挙資金不正で禁固5年

ワールド

ウクライナ北部で停電、ロシア軍が無人機攻撃 数十万
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中