コラム

大統領への道「勝負の100日間」ハリスの物語と夢のパワーがアメリカの命運を決める

2024年08月01日(木)18時38分
物語と夢のパワーがアメリカの命運を決める、ハリス

大統領になる資格がないというレッテルを覆せるか(7月24日) BRENDAN SMIALOWSKIーPOOLーREUTERS

<彼女は「無能な黒人女性」か、それとも「全てのアメリカ人の代弁者」か? 有権者が受け取るハリスの物語が選挙の行方を左右する>

カマラ・ハリスはどんな夢を見させてくれるのだろうか?

選挙は物語と夢が全てだ。リーダーについて、希望と恐れについて、そして、必死に夢を追い続ければ実現するかもしれない未来について。


そうした夢は、金利政策や不法移民対策への理性的な意見よりもはるかに人々の投票行動に影響を及ぼす。 実際のところ、人の思考の大半は、自己欺瞞にもっともらしい理由を付けた願望や先入観なのである。

2020年大統領選へのハリスの挑戦が失敗したのは、脆弱で中身がなく、大統領になる資格のない黒人女性という物語のせいだった。だが7月21日、弱々しい老人の物語を背負ったジョー・バイデンが大統領選からの撤退を表明すると、副大統領のハリスが民主党の最有力候補に浮上。

バイデンとドナルド・トランプのどちらにも嫌気が差していた有権者の心に電撃が走った。そしてアメリカの物語と夢を紡ぐ者たち──各政党、著名人、マスメディア──は、11月の投票日に向けてアメリカ社会に新たな呪文を唱え始めた。

第47代アメリカ大統領に選出されるのはハリスか、それとも重罪犯で強姦魔のトランプか。その答えは、ハリスをめぐるどんな物語が平均的な有権者に受け入れられるか次第だ。

過激で無能な黒人女性? 
全てのアメリカ人のために前向きな提案ができる有能な黒人女性? 

世論調査では既に、バイデンよりハリスのほうがトランプに勝てる可能性が高いことが示されている。

評価を下げた不法移民対策

ハリスには重大な弱点がある。

存在感の薄さという全ての副大統領に共通の宿命だ。ハリスは無能で何の業績も残していない、というのが一般的な認識で、FOXニュースや共和党も盛んにそう宣伝してきた。

もっとも、副大統領はそもそも無力で感謝されにくい存在だ。トランプ政権のマイク・ペンス副大統領も存在感の薄さに悩まされていた。

ハリス自身の就任1年目の振る舞いも、この物語を強化した。

バイデンはハリスを南部国境地帯の不法移民対策の責任者に任命したが、政権1年目の不法入国者数が激減することはなかった(現在はトランプ政権の最後の年より少ない)。

この問題に関するインタビューで防戦を強いられたハリスは、悪評を避けるために表舞台から姿を消し、好感度は歴代副大統領で最低水準を記録した。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

マスク氏新党結成「ばかげている」、トランプ氏が一蹴

ワールド

米、複数の通商合意に近づく 近日発表へ=ベセント財

ワールド

米テキサス州洪水の死者69人に、子ども21人犠牲 

ワールド

韓国特別検察官、尹前大統領の拘束令状請求 職権乱用
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗」...意図的? 現場写真が「賢い」と話題に
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    コンプレックスだった「鼻」の整形手術を受けた女性…
  • 7
    「シベリアのイエス」に懲役12年の刑...辺境地帯で集…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 10
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story