コラム

元CIA工作員が教える「ファイブ・アイズ」の歴史・意図・実力

2023年11月10日(金)17時57分
ファイブ・アイズ

シリコンバレーに集結したファイブアイズ5カ国の情報機関トップ(10月17日) FBI

<西側の情報同盟「ファイブ・アイズ」の活動が活発化している。中国に対する警戒心ゆえだ。元CIA工作員の本誌コラムニストが説くその歴史・意図・実力>

カリフォルニア州シリコンバレーで10月17 日、米英とオーストラリア、カナダ、ニュージーランドの5カ国による機密情報共有の枠組み「ファイブアイズ」の会議が行われた。各国の情報機関トップが顔をそろえた同会議は、中国の情報活動による「前代未聞の脅威」(クリス・レイFBI長官)を強く警告し、近年で最も注目を集めた。

この会議は、世界中で劇的に強化されている中国の情報活動とそのターゲットについて少なくとも当面は社会の関心を高めることに成功した。同時に、歴史上最も重要かつ成功した情報同盟ともいうべきファイブアイズ自体にも注目が集まった。

ファイブアイズの原型が生まれたのは1940年7月16日、ルーズベルト米大統領(当時、以下同)に派遣されたアメリカの情報将校「ワイルド・ビル」・ドノバンが、チャーチル英首相や情報機関トップに会うためロンドンに到着したときのこと。ちょうどこの日は、ヒトラーが英本土侵攻作戦の準備を命じた日でもある。

イギリスは最高機密をドノバンに明かし、ドイツの攻撃に耐えられる物資提供をアメリカに要請した。同時にドノバンを動かしてアメリカに「中心的な」情報機関を創設させようとした。当時のアメリカにはこの種の情報機関が存在せず、イギリスは米政府内に情報共有のパートナーがいない状態だった。戦時中のカナダ、オーストラリア、ニュージーランドは名目上イギリスの自治領(実態は完全な主権国家)だったので、情報活動での米英協力を推進するイギリスの動きに参加するのは自然の成り行きだった。

ワシントンに戻ったドノバンは、アメリカ初の連邦情報機関OSS(戦略事務局)を創設。戦後OSSはCIAとなり、戦時中の協力体制はファイブアイズとなった。「ファイブアイズ」という名称は一部で闇の支配勢力と結び付けられているが、この見方は底の浅い陰謀論であり、敵性国家(ロシア)の情報機関による否定的な印象操作の結果でもある。さまざまな国の情報機関は目的が一致すれば日常的に協力し合う。ファイブアイズはその一例にすぎない。

中国情報機関の対外活動が一気に活発化したのは10年ほど前。習近平(シー・チンピン)国家主席が最高指導者になり、攻撃的な「戦狼外交」が始まった時期とほぼ一致する。中国は史上初めて世界レベルで力を行使し始め、あらゆる手段を駆使して他国に圧力をかけるようになった。今回のファイブアイズ会議は、国家安全省(中国版CIA)による活動の質と攻撃性の変化に対応した動きだ。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

利上げ過不足リスクは「均衡」、軟着陸の大枠整う=F

ワールド

アングル:「損失と被害」基金、重視される支援先コミ

ワールド

韓国、初の国産偵察衛星打ち上げ 周回軌道に投入=韓

ワールド

イスラエル、ガザ攻撃再開 184人死亡 国連は人道
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ間に合う 新NISA投資入門
特集:まだ間に合う 新NISA投資入門
2023年12月 5日号(11/28発売)

インフレが迫り、貯蓄だけでもう資産は守れない。「投資新時代」のサバイバル術

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    最新の「四角い潜水艦」で中国がインド太平洋の覇者になる?

  • 2

    <動画>ロシア攻撃ヘリKa-52が自軍装甲車MT-LBを破壊する瞬間

  • 3

    男たちが立ち上がる『ゴジラ-1.0』のご都合主義

  • 4

    米空軍の最新鋭ステルス爆撃機「B-21レイダー」は中…

  • 5

    ミャンマー分裂?内戦拡大で中国が軍事介入の構え

  • 6

    ロシアはウクライナ侵攻で旅客機76機を失った──「不…

  • 7

    世界でもヒット、話題の『アイドル』をYOASOBIが語る

  • 8

    世界の反イスラエルデモは倒錯している

  • 9

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗…

  • 10

    働けるのに「あえて働かない」人たち...空前の「人手…

  • 1

    ロシアはウクライナ侵攻で旅客機76機を失った──「不意打ちだった」露運輸相

  • 2

    <動画>ロシア攻撃ヘリKa-52が自軍装甲車MT-LBを破壊する瞬間

  • 3

    最新の「四角い潜水艦」で中国がインド太平洋の覇者になる?

  • 4

    「大谷翔平の犬」コーイケルホンディエに隠された深…

  • 5

    「超兵器」ウクライナ自爆ドローンを相手に、「シャ…

  • 6

    下半身が「丸見え」...これで合ってるの? セレブ花…

  • 7

    米空軍の最新鋭ステルス爆撃機「B-21レイダー」は中…

  • 8

    ミャンマー分裂?内戦拡大で中国が軍事介入の構え

  • 9

    男たちが立ち上がる『ゴジラ-1.0』のご都合主義

  • 10

    1日平均1万3000人? 中国北部で「子供の肺炎」急増の…

  • 1

    <動画>裸の男が何人も...戦闘拒否して脱がされ、「穴」に放り込まれたロシア兵たち

  • 2

    <動画>ウクライナ軍がHIMARSでロシアの多連装ロケットシステムを爆砕する瞬間

  • 3

    「アルツハイマー型認知症は腸内細菌を通じて伝染する」とラット実験で実証される

  • 4

    戦闘動画がハリウッドを超えた?早朝のアウディーイ…

  • 5

    リフォーム中のTikToker、壁紙を剥がしたら「隠し扉…

  • 6

    <動画>ロシア攻撃ヘリKa-52が自軍装甲車MT-LBを破…

  • 7

    ここまで効果的...ロシアが誇る黒海艦隊の揚陸艦を撃…

  • 8

    ロシアはウクライナ侵攻で旅客機76機を失った──「不…

  • 9

    また撃破!ウクライナにとってロシア黒海艦隊が最重…

  • 10

    またやられてる!ロシアの見かけ倒し主力戦車T-90Mの…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story