コラム

揶揄の標的にされた沖縄──ひろゆき氏発言の考察

2022年10月20日(木)12時14分

更には龍柱を巡って、「龍柱(ドラゴンの頭部)の方角が北京を向いている」とするデマが頒布された。つまり龍柱は翁長県政における「中国への追従・思慕」を象徴するものであるという具合である。結論から言って全部デマである。すでに述べた通り龍柱は沖縄伝統の彫像であり現在の中国とは関係がない。そもそも龍柱は在沖米軍基地敷地内にも作られている。この論法で言うと在沖米軍も中国に恭順している、と解釈できるがそんな馬鹿な話は無い。そもそもなぜ予算を付けてまで龍柱を「中国への追従・思慕」の象徴としなければならないのか。そんなに「中国への追従・思慕」を思うのなら、記者会見などで一言その旨を述べればいいのである。陰謀論は「沼」であり、あらゆる微細な事実に何かの遠大な意図があると解釈する。こんなものを本気にしていてもらちが明かない。

ともあれこの時期、つまり2010年代中葉から後半にはこのようなデマを下敷きとして沖縄を揶揄する書籍が多数刊行された。沖縄は潤沢な地方交付金・交付税を受け取っているのに、日本政府に対して「まだ足りない、もっとよこせ、などと主張している」―という間違った沖縄揶揄本が多数刊行された。

代表的なところでは『沖縄を本当に愛してくれるのなら県民にエサを与えないでください』(惠隆之介,渡邉哲也著,ビジネス社,2017年)、『新・沖縄ノート 沖縄よ、甘えるな!』(惠隆之介著,WAC,2015年)などである。

面と向かって罵倒するまではいかないが、揶揄するのであれば沖縄が最適──。こういった風潮がおおむね2010年代中葉に確実に形成されている。冒頭のひろゆき氏が前掲の書籍などを読んでいるかどうかは知らないが、その言動の背景にはこうしたネット右翼やそれに付属する保守系言論人の「沖縄揶揄」が強力にある。彼らの沖縄揶揄が継続されてきたので、「沖縄であれば茶化してもOK」という空気が生まれたのだ。空気というのは恐ろしいものである。このように在日特権から始まったネット右翼の攻撃目標は、一瞬だけ北海道に行ったがやがて大きく南方にシフトして現在に至っている。

ヘイトスピーチ解消法の盲点を突く──「沖縄なら馬鹿にしてもOK、訴訟リスクが少ないし!!」

しかしその「沖縄であれば茶化してもOK」という空気も一朝一夕に形成されたのではない。まずネット右翼の金科玉条であった「在日特権」の衰退理由であるが、いくら探してもそんなものは無かった―という理由以上に、とりわけ2010年代においてヘイトスピーチに対する厳罰化が事実上行われたことにある。ありもしない「在日特権」を主張する右派系民間団体は、次々と名誉棄損等で訴えられ、裁判所から多額の賠償金命令が確定した。個人のレベルでも名誉棄損で民事事件になり、ヘイトスピーチを行った側は社会的制裁を受ける例が続発したのである。

プロフィール

古谷経衡

(ふるや・つねひら)作家、評論家、愛猫家、ラブホテル評論家。1982年北海道生まれ。立命館大学文学部卒業。2014年よりNPO法人江東映像文化振興事業団理事長。2017年から社)日本ペンクラブ正会員。著書に『日本を蝕む極論の正体』『意識高い系の研究』『左翼も右翼もウソばかり』『女政治家の通信簿』『若者は本当に右傾化しているのか』『日本型リア充の研究』など。長編小説に『愛国商売』、新著に『敗軍の名将』

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:トリプル安の東京市場、政局が端緒 リスク

ビジネス

EU、ステーブルコイン規制の抜け穴ふさぐべき=EC

ワールド

ロ朝首脳が会談、派兵にプーチン大統領謝意 支援継続

ビジネス

アングル:9月FOMC、米労働市場の解釈巡り議論白
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story