コラム

カルザイ麻薬疑惑に食い下がれ

2010年04月08日(木)16時04分

 アフガニスタンのカルザイ大統領はヤクでもやっているのか? 国連アフガニスタン支援団のピーター・ガルブレイス前副代表が4月6日に述べたコメントは、明らかにそう示唆していた。

「彼は長広舌だ」と、MSNBCの番組でガルブレイスは語った。「非常に感情的になったり衝動的に行動することがある。実は大統領官邸のインサイダーによると、彼はアフガニスタンの最も収益性の高い輸出品を嗜好しているそうだ」。いかにも内容を察してくれと言わんばかりだった。

 カルザイが麻薬中毒だと非難しているのかと聞かれると、ガルブレイスはかわした。「そういう趣旨の報道がある。ただ原因が何であれ、現実に彼は非常に感情的になることがある」

(ここでガルブレイスには個人的な思惑があることに注意すべきだろう。彼は昨秋、国連を解任された。カルザイの選挙不正を執拗に非難して上司のカイ・エイダとぶつかり、アメリカと国連に何らかの手を打つように圧力を掛けたためだ。)

 今日(4月7日)の国務省の記者会見で、クローリー次官補は、ガルブレイスの発言に関して何とか失言を引き出そうとする報道陣の度重なる質問をはねのけた。


記者 きのう大使が・・・ガルブレイス前大使がテレビ出演してかなり直接的な・・・・・・。

クローリー とんでもない非難?

記者 どう表現するかはお任せしますが・・・・・・。

クローリー 私はそう表現します。

記者 アメリカ政府として、カルザイ大統領が例えば官邸の地下に隠れてマリフアナを吸っているとか、もっとひどいことをしていると考える理由はありますか?(笑)

クローリー 彼はアフガニスタンの大統領です。われわれと密接に関わってきました。長官は金曜日に彼と話をしました。アイケンベリー大使も金曜日に話したし、マクリスタル司令官とアイケンベリー大使は週末を彼と過ごしました。ピーター・ガルブレイスによる非難を支持する情報は持ち合わせていません。


 その後、記者たちはさらに試みる。


記者 ガルブレイスの発言・・・。

クローリー それが何か。

記者 ・・・でも麻薬疑惑は別として、彼は大統領の、「気まぐれ」が適切な言葉かもしれませんが、そういう言動について語っています。アメリカ政府はカルザイの安定性、精神の状態、あるいは最近の不規則な行動について懸念していますか。

クローリー いいえ。

記者 まったく?

クローリー まったく。


 そして、気持ちを込めて、もう一度。


記者 つまりガルブレイスの意見に同意しない・・・・・・。

クローリー しません。

記者 ・・・について・・・。

クローリー しません。

記者 多少なりとも?

クローリー 彼は、いいですか、彼はアフガニスタンの大統領で、われわれが尊敬する人物で、われわれと密接に協力して、全国レベルで実効性ある政府を作り上げようとしている人物です。そして、われわれは地方レベルでも実効性ある政府をつくるため、アフガニスタンのほかの人たちとも協力を続けます。


 惜しかったね、みんな。

──ブレイク・ハウンシェル
[米国東部時間2010年04月07日(水)19時47分更新]

Reprinted with permission from FP Passport 8/4/2010. ©2010 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米当局、ホンダ車約140万台を新たに調査 エンジン

ワールド

米韓、同盟近代化巡り協議 首脳会談で=李大統領

ビジネス

日本郵便、米国向け郵便物を一部引き受け停止 関税対

ビジネス

低水準の中立金利、データが継続示唆=NY連銀総裁
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story