コラム

年寄り対決の都知事選

2014年02月12日(水)14時56分

今週のコラムニスト:レジス・アルノー
〔2月4日号掲載〕

 今年の2~3月に相前後して行われる東京都知事選とパリ市長選。だが候補者の顔触れは対照的だ。

 パリ市長選の有力候補2人は、どちらも切れ者で比較的若い世代の女性だ。社会党のアンヌ・イダルゴは54歳で、現職のパリ市第1助役。優雅でまじめで親しみやすい人物で、10年以上にわたりベルトラン・ドラノエ市長の下で働いてきたため、市政を知り尽くしている。

 対抗馬で国民運動連合(UMP)が推すナタリー・コシウスコモリゼはまだ40歳。34歳の時に閣外相となり、37歳でエコロジー・持続的開発相、38歳で当時のサルコジ大統領の広報となった華麗な経歴の持ち主だ。

 福島第一原発事故直後の2011年3月、当時エコロジー相だったコシウスコモリゼはサルコジと共に来日した。フランス大使館で行われたレセプションパーティーで、彼女を見た日本の政治記者は「あの若い美人はどなたですか?」と私に聞いた。「ああ、大臣ですよ」と答えると、彼は信じられないという様子だった。

 翌日、私はコシウスコモリゼが福島に向かうバスに同乗した。彼女は車内で、放射能に関する手短なレクチャーをしてくれたが、その出来たるや言葉を失うほど素晴らしかった。

 17年の大統領選への意欲も見せているが、その時点でも彼女はまだ44歳だ。イダルゴもコシウスコモリゼも、新世代のフランスの政治家と言っていいだろう。

 一方、東京都知事選で「新世代」に当たるのは、年齢的には旧世代の人々だ。真の変革をもたらすかもしれない候補といえば、76歳の細川護煕元首相。彼を応援する小泉純一郎も72歳で、同じく元首相だ。

 日本には若い世代のリーダーが不足している。ここでは反乱の担い手さえ旧世代だ。20年の東京五輪に向けた国立競技場建て直しの反対運動で先頭に立つのは85歳の建築家、槇文彦。安倍政権の特定秘密保護法案への反対運動でも年配者ばかり目立っていた。こうした動きを先導する若い世代の姿はあまり見られない。

■対決の構図に明るさを感じる

 リーダー不足の問題は、東京五輪・パラリンピックの大会組織委員会の会長就任を森喜朗元首相(76)に「要請」しなければならなかったことからも見て取れる。彼はさまざまな資質を備えた人物ではあってもカリスマ性には欠けるし、首相在任中は舌禍続きだった。もっと若くて、五輪という国際イベントに向けて国を代表する役割にふさわしいリーダーはいないのか。

 話を都知事選に戻そう。候補者が年寄りばかりという問題はあるが、一方で私は2つの陣営の対決が起きるという単純な事実に明るさを感じる。

 東京で行われる選挙から、前向きな印象を受けることはあまりない。ミニーマウスよろしく白い手袋をはめた女性たちが大挙して車に乗り、いい大人に向かってまるで子供を相手にするかのように手を振る風景は、町全体が巨大なディズニーランドになったかのようだ。

 これはいかに日本の政治家が選挙をばかにし、有権者がしらけているかを示すものだ。だが今回は戦いがある。細川は自民党が支援する舛添要一、そして安倍晋三首相と真っ向から対立している。

 細川は、日本はかつてアジアに侵略戦争を仕掛けたという考え方に立ち、首相在任中には謝罪も行った。原発廃止論者で、東京五輪に対しても慎重な発言をしたものだ。一方の安倍は昨年末に中韓の反発をよそに靖国神社を参拝し、原子力発電所の再稼働を求め、五輪に関しては最も熱烈なファンと言っていい。

 こんなはっきりした対決の構図は、世界でもなかなか見られるものではない。そして、その勝負の行方は東京都民に委ねられている。

プロフィール

東京に住む外国人によるリレーコラム

・マーティ・フリードマン(ミュージシャン)
・マイケル・プロンコ(明治学院大学教授)
・李小牧(歌舞伎町案内人)
・クォン・ヨンソク(一橋大学准教授)
・レジス・アルノー(仏フィガロ紙記者)
・ジャレド・ブレイタマン(デザイン人類学者)
・アズビー・ブラウン(金沢工業大学准教授)
・コリン・ジョイス(フリージャーナリスト)
・ジェームズ・ファーラー(上智大学教授)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

感謝祭当日オンライン売上高約64億ドル、AI活用急

ワールド

ドイツ首相、ガソリン車などの販売禁止の緩和を要請 

ワールド

米印貿易協定「合意に近い」、インド高官が年内締結に

ワールド

ロシア、ワッツアップの全面遮断警告 法律順守しなけ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 2
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体を東大教授が解明? 「人類が見るのは初めて」
  • 3
    【クイズ】世界遺産が「最も多い国」はどこ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 6
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 7
    エプスタイン事件をどうしても隠蔽したいトランプを…
  • 8
    子どもより高齢者を優遇する政府...世代間格差は5倍…
  • 9
    128人死亡、200人以上行方不明...香港最悪の火災現場…
  • 10
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 7
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story