コラム

後輩にアドバイスする元大統領

2011年06月23日(木)10時58分

 日米の指導者の彼我の差が、これほど出るとは...。

 こちらに、自分が沖縄県民に嘘を吐いたことを棚に上げ、後任をペテン師呼ばわりする前首相がいれば、あちらには、景気回復の処方箋を後任にアドバイスする元大統領がいる。本誌日本版6月29日号のビル・クリントン特別寄稿を読んでの感想です。

 クリントンが大統領に就任したとき、アメリカ経済は、パパブッシュ大統領の下で低迷していました。クリントン大統領の就任1年目は、景気回復策を練るのに必死だったものですが、景気は見事に回復しました。

 クリントンが去って、息子のブッシュが、再びアメリカ経済をメチャメチャに。その対応に追われるオバマ大統領に対し、クリントンは、本誌で10の処方箋を助言しています。

 日本で前首相なり元首相が、後任の首相に対して経済対策で助言をまとめたなんて、寡聞にして知りません。クリントンの知性が伺えます。

 クリントンが、ブッシュ政権に対して、どれだけ憤っているか、処方箋の文章の端々に滲み出ています。

 「財政赤字拡大の原因は、ブッシュ政権が財政均衡への取り組みを放棄し、高額所得者を中心とした大型減税を導入したことにある。加えて2つの戦争の費用もあった。戦争と減税を同時に行った政権は、アメリカ史上にも例がない」と。

 クリントンが大統領の座を降りるとき、アメリカの財政は空前の黒字でした。それをブッシュ政権の時代に、空前の赤字にしてしまったのですから、怒りはもっともです。

 では、具体的な経済政策は、何があるのか。

 公共事業の手続きをもっと迅速に。新規事業に現金給付のインセンティブを。エネルギー部門の発展に注力を。製造業重視を。法人税率を引き下げよ。不公正な貿易相手国に対抗措置の発動を...。

 なるほど、経済の現場をよく知っているじゃないか、という提案もあれば、「自分の時代はうまくやっていた」レベルの自慢話も混じっているようです。

 法人税率については、引き下げを提言しているように見えますが、よく読むと、「競争力を高めるための法人税率引き下げと一緒に、不平等をもたらす税制の抜け穴も塞ぐべきだ」と提言しています。つまりは、「法人税の課税対象の裾野を広げるべきだ」という主張。一見、減税のように見えて、実は実質増税になるように、ということのようです。

 クリントンも典型的な民主党員。「大きな政府」を志向する発想が、次のような文章になります。
「民間投資がまだ少ないのに政府支出を大幅に削減すれば、経済をさらに弱体化させ、財政赤字を拡大させる危険性がある。歳出を減らしても、それ以上に税収が減ってしまうからだ」「公共事業を増やせば、多くの人が再び職に就けるだろう」

 先輩の助言はありがたいけれど、議会は「小さな政府」を志向する共和党が抑えているんですよ、とオバマ大統領は言いたくなるのではないでしょうかね。「余計なお世話」と言いたくなるかも知れませんが、元大統領のレベルの高さがわかります。

 おっと、そういえば、ブッシュ前大統領は、どうしているのだろう...。

 現職の大統領の立場を尊重し、一切コメントしないという立場を守っているのだそうです。それはそれで立派ですね。日本の前首相にも、せめてそれくらいの配慮があれば...。

プロフィール

池上彰

ジャーナリスト、東京工業大学リベラルアーツセンター教授。1950年長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、NHKに入局。32年間、報道記者として活躍する。94年から11年間放送された『週刊こどもニュース』のお父さん役で人気に。『14歳からの世界金融危機。』(マガジンハウス)、『そうだったのか!現代史』(集英社)など著書多数。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米FBI長官「信頼できる情報ない」、エプスタイン事

ワールド

パレスチナ国家承認、適切な時期含め総合的な検討継続

ビジネス

ネスレ会長が早期退任へ、CEO解任に続き 体制刷新

ビジネス

トランプ氏が解任の労働省前高官、「統計への信頼喪失
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story