コラム

なぜ台湾・金門島周辺で中国「漁民」の転覆事故が続くのか? 歴史で読み解く「金門・日本有事」

2024年03月16日(土)12時11分
金門

3月14日の中国漁船転覆事故で救助にあたる台湾海巡署のボート  Taiwan Coast Guard/Handout via REUTERS

<中台が対峙する最前線の島・金門島周辺の海域で、中国漁船の転覆事故が立て続けに起き、緊張が高まっている。歴史から読み解く「金門有事」と「日本有事」>

台湾と中国が対峙し合う最前線の金門は今、「本日天気晴天なれども、波高し」のごとき緊張感に包まれている。両者の対立の歴史的背景について、述べてみたい。

盧溝橋と金門の猛将

およそ戦争は、その前夜段階では双方が挑発し合い、相手が先に矢を引くよう仕掛ける。金門島をめぐる対戦にもこのような因縁の一面があり、日本とも無関係ではない。1937年7月7日夜11時。北平(北京)郊外の盧溝橋近くで演習中の日本軍の兵士1人が行方不明になった、と日本側は主張した。かのマルコポーロも通過した橋には無数の獅子の彫刻があり、日中双方のにらみ合いを傍観していたようだった。

結局、日中のどちらが先に引き金を引いたはまだ論争中だが、中国軍を率いていた吉星文団長(連隊長)は果敢に抵抗した。いわゆる「シナ事変」で、中国は国共両党とも「七・七事変」と呼ぶ。吉星文団長はその後も戦い続け、順調に出世した。国民政府が台湾に渡った後は、国防大学で研修を経て、常勝将軍として金門防衛部副司令官として赴任した。金門をはじめ、台湾西部の海岸線沿いの防衛陣地の構築に当たっていたのは、かつて吉星文副司令官の好敵手だった、退役した日本軍将校たちであった。

1958年8月23日夕方6時30分。金門島太武山麓にある翠谷水上レストランに向かっていた吉星文副司令官の車列に突然、対岸のアモイ(厦門)方面から砲弾が飛んできた。吉星文を含む3名の副司令官が殉職、国防部長も負傷した。内部にいた「共諜」すなわち中国軍のスパイが実に精確な情報を大陸側にリアルタイムで伝え、移動のルートや集まる場所などすべてが敵側に筒抜けだった。ここから「八・二三金門砲撃戦」は始まり、10月まで続いた。毎日のように「砲弾の雨が降って」着地したので、地元の住民はそれを拾って包丁に作り直したというほどである。今でも、金門包丁は観光客に喜ばれる土産物になっている。

当時の中国は人民公社という公有化制度を導入し、餓死者が続出し、人民の不満は頂点に達していた。その不満から目をそらす目的も兼ねて、毛沢東はソ連のフルシチョフ書記長の支持を取り付けて砲撃を始めた。毛の脳裏には「台湾解放」という夢もあったが、アメリカの圧力が顕著になると、第三次世界大戦の勃発を危惧したソ連が北京に砲撃を中止させたと見られている。毛の人民解放軍は1949年以降に何回か上陸を試みたが、その都度、撃退された。それほど弱かったのである。

プロフィール

楊海英

(Yang Hai-ying)静岡大学教授。モンゴル名オーノス・チョクト(日本名は大野旭)。南モンゴル(中国内モンゴル自治州)出身。編著に『フロンティアと国際社会の中国文化大革命』など <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、中国に関税交渉を打診 国営メディア報道

ワールド

英4月製造業PMI改定値は45.4、米関税懸念で輸

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ワールド

韓国最高裁、李在明氏の無罪判決破棄 大統領選出馬資
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story