コラム

ハリウッドの白人偏重「ホワイトウォッシング」は変えられるか?

2017年11月09日(木)11時30分

主人公のレイチェルは名門大学の経済学の教授なのだが、「中国本土」出身で「家系が不明」であることや、「英語にアメリカ訛りがある」という理由で、恋人の母から「身分が低すぎる」と拒否される。このレイチェルが受ける偏見や差別は、アメリカ人がふだん想像しない逆カルチャーショックなのだ。

また、シンガポールの中国系スーパーリッチの「しきたり」は英国の階級制度と中国の古い慣習のミックスであり、それもこの世界を知らない者にとってはエキゾチックで興味深い。

だが、それと同時に、恋人の母親であるエレノアの意地悪さは、世界共通の「地獄から来た姑(Mother In Law From Hell)」だ。

こういった組み合わせがアメリカ人読者にアピールし、ベストセラーになったのだから、中国系アメリカ人のレイチェルを白人にしたら、まったく意味が通じなくなる。

テキサス州での読書会で、クワンがこの逸話を話したとき、白人女性ばかりの参加者たちは「やめて〜(Nooooo)!」と叫んだという。

クワンは、最終的に自分の意図を理解するプロデューサーを見つけ、主役のレイチェルは、両親が台湾出身のアメリカ人女優コンスタンス・ウーに決まった。これまでにも、ハリウッドでの人種差別やセクハラについて勇気ある発言をしてきた35歳のベテラン女優だ。恋人のニックは、マレーシアのイバン族とイギリス人を祖先に持ち、マレーシアとシンガポールを拠点にする俳優のヘンリー・ゴールディングが演じる。

そのほかにも、英国人と日本人のハーフであるソノヤ・ミズノなど、全世界からアジア系の俳優が集まるのだが、これが実現したのは、最近の失敗例から「映画を売るためにはホワイトウォッシングは必然」という言葉に説得力がなくなってきたこともあるだろう。

そうだとしたら、特にアジア系の俳優にとっては、興行的に失敗した『ドラゴンボール・エボリューション』やハリウッド版『ゴースト・イン・ザ・シェル』のホワイトウォッシングに、かえって感謝するべきかもしれない。

そして、「主役がマイノリティの俳優でも売れる」ということを証明するためにも、『クレイジー・リッチ・エイジアン』にはぜひ成功してもらいたいものだ。

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

マクロスコープ:防衛予算2%目標、今年度「達成」か

ワールド

韓国大統領、大胆な財政出動の重要性を強調

ワールド

カリフォルニア州の花火施設で爆発、7人行方不明 原

ワールド

豪、米から超音速ミサイル購入へ 国防支出へのコミッ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索隊が発見した「衝撃の痕跡」
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 5
    米軍が「米本土への前例なき脅威」と呼ぶ中国「ロケ…
  • 6
    熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しない…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 10
    「22歳のド素人」がテロ対策トップに...アメリカが「…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 9
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 10
    韓国が「養子輸出大国だった」という不都合すぎる事…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story