コラム

サイバー攻撃を押しとどめる抑止理論はまだ見つからない

2017年09月20日(水)11時15分

サイバーGGE(政府専門家会合)の失敗

サイバーセキュリティのための新しい抑止や軍縮を検討する場として、国連総会第一委員会の下にサイバーGGE(政府専門家会合)が設置されてきた(本コラムでも取り上げたことがある)。ところが、今夏に発表予定だった報告書案は取り下げられ、サイバーGGEは合意作りに失敗してしまった。

これまでの5回に渡って開かれてきたサイバーGGEを主導してきたのはロシアだった。ロシアはかつての核ミサイル時代のような合意が米国との間で結ばれることを望んでいたのかもしれない。中国は、ロシアほどではないが、サイバーGGEには前向きだった。中国のサイバー政策は、検閲やプライバシー侵害といった点で欧米からの批判を受けることが多く、サイバーGGEとその先にある条約によって国内政策を正当化したいという思惑があったと考えられている。

しかし、日本政府も参加して今夏の報告書発表に向けて努力してきたサイバーGGEは、キューバなど一部途上国の強い反対によって合意が得られなかった。実質的に米ソだけで決められた核ミサイル時代の抑止は、アクターが分散し、多様化するサイバーセキュリティの世界では成り立ちにくいことを改めて印象づけることになった。

サイバーGGE不成立を受けて、欧州安全保障協力機構(OSCE)やASEAN地域フォーラム(ARF)といった地域機構がサイバーセキュリティに関する協議に意欲を示し始めている。

北朝鮮は理論を理解しているか

北朝鮮は、核ミサイルの抑止理論、サイバーセキュリティの抑止理論を理解しているのだろうか。無論、サイバーセキュリティの抑止理論は学問の世界においても実務の世界においても固まっているとはとうてい言えない。

北朝鮮の核やミサイルはまだ実験段階だが、サイバー攻撃はすでに何度も実行されている。国際法上の武力行使に当たるレベルの本格的な「サイバー攻撃」は実際にはほとんどなく、サイバー犯罪やサイバー作戦程度のものであるとしても、もはや躊躇しなくなっている。

ソウル防衛対話が開かれる数日前にあたる9月3日、北朝鮮の国営通信社である朝鮮中央通信は、北朝鮮がEMP攻撃を加えられる核弾頭を開発したと報じた。EMP攻撃が行われると、インフラや通信機器が機能不全に陥り、電力供給や交通網といった重要インフラストラクチャが混乱する恐れがある。

【参考記事】電子戦再考:米陸軍で「サイバー電磁活動」の検討が始まっている

EMP攻撃はサイバー攻撃とはやや異なる電子戦の領域になるが、もはやそうした区分をしてもそれほど意味はないだろう。というのも、構築途中のサイバー抑止理論において考慮しなくてはならないのは、第一に、実際の戦争においてはサイバー攻撃だけ独立して行われることはほとんどなく、物理的な攻撃や心理戦と組み合わされる。

つまり、ハイブリッド攻撃やクロスドメイン攻撃が用いられるということである。そして、第二に、地球の裏側の関係ないターゲットが狙われるのではなく、地政学的・地経学的な緊張関係にあるターゲットが狙われるということである。

【参考記事】クロスドメイン(領域横断)攻撃は、戦闘を第二次世界大戦時に立ち戻らせる

国際政治学の理論構築は、多くの場合は現実の後追いになる。核ミサイル抑止の世界は理論が先行しためずらしい領域である。サイバーセキュリティもまた後追いになるのか、あるいは深刻なサイバー攻撃を抑止する理論が築けるか、多くの研究者が頭を悩ませている。

プロフィール

土屋大洋

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授。国際大学グローバル・コミュニティセンター主任研究員などを経て2011年より現職。主な著書に『サイバーテロ 日米vs.中国』(文春新書、2012年)、『サイバーセキュリティと国際政治』(千倉書房、2015年)、『暴露の世紀 国家を揺るがすサイバーテロリズム』(角川新書、2016年)などがある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正中国が北京で軍事パレード、ロ朝首脳が出席 過去

ワールド

米制裁下のロシア北極圏LNG事業、生産能力に問題

ワールド

豪GDP、第2四半期は前年比+1.8%に加速 約2

ビジネス

午前の日経平均は反落、連休明けの米株安引き継ぐ 円
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story