コラム

「日本は特別」に固執していては、ロシアのように「時代遅れ」になるだけだ

2022年06月08日(水)17時01分
石野シャハラン
スマホを使う日本人

TAKASHI AOYAMA/GETTY IMAGES

<ウクライナ侵攻で、ロシアの軍事技術が実は時代遅れだったと分かった。「世界の常識」から距離を置いて「技術鎖国」していては、日本も同じ道をたどることに>

5月9日のロシアの戦勝記念パレードは、以前から「プーチン大統領が『戦争宣言』をするのでは」「核攻撃を示唆するかもしれない」と世界の注目を集めていた。かつてない規模で生中継されて、固唾をのんで見守った人も多かったはずだ。私もその1人で、モスクワとの時差を調べて、BBCの中継を1時間ほど見てしまった。

報道されたように、プーチンの演説は予想とは違い、あっさりしていてテンションが低く、短いものだった。でも私にとって興味深かったのは、観覧席にいる見物客たちの中に最新型かそれに近いと思われるiPhoneで軍事パレードを撮影している人たちがいたことだ。それもコソコソとではなく、当たり前のように堂々とそれを高く掲げているので、こんな状況でもiPhoneは許されるのね? と笑ってしまった。

言うまでもなく、iPhoneはアメリカの巨大IT企業の主力商品である。ロシアのウクライナ侵攻後、欧米と日本の大企業はロシアでの事業停止(あるいは撤退)を決めたし、ロシアは対抗措置として外資企業が残した財産を国有化すると発表している。今や欧米企業とロシアは相いれない関係になってしまったように見える。

だが一般市民(観覧席の人々を「一般市民」と呼べるかどうかはともかく)は本音では、最新で便利で格好いいものは、相いれない他国のものでも使い続けたいのだろう。同時に、今さらiPhoneを排除するわけにいかないとも推測する。

圧倒的な軍事力を持っているはずだったロシア

ロシアの侵攻に世界中がショックを受けたのは、人権や世界平和、SDGs(持続可能な開発目標)が世界の常識となりつつある21世紀に全くそぐわない暴挙だからだ。それに現代は、強大な国家が国境に高い壁を造って国内の情報や世論、技術をコントロールできていた20世紀とは全く異なる。テクノロジーによって国境の壁は今までになく低くなっている。

技術に関して国境を閉ざしている国がどうなるかは、圧倒的な軍事力を誇ると見なされてきたロシア軍の、どうやら随分時代遅れらしい兵器に関する報道を見れば明らかだろう。

では日本はどうだろう。もちろんiPhoneも他のアメリカ製品も大人気だが、いまだに「日本は他の国と違う」「海外の常識は通用しない」といった言葉を聞かない日はない。それが日本製品の質を高めていこうという方向に行くのならばいいのだが、このメンタリティーのせいで旧態依然とした社会システム、硬直したビジネス慣行が変わらず幅を利かせてもいる。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で

ビジネス

NY外為市場=円急伸、財務相が介入示唆 NY連銀総

ワールド

トランプ氏、マムダニ次期NY市長と初会談 「多くの
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story