コラム

アメリカ人が日本で、ちょっと「政治的な」近所付き合い

2020年11月18日(水)12時15分
トニー・ラズロ

TAKASHI AOYAMA/GETTY IMAGES

<「遠くの親戚より近くの他人」とはやや異なるが、身内との会話で米大統領選の話ができない在日アメリカ人は多いと聞く。どうして人は現状維持に票を投じるのか、考えさせられる選挙だった>

せっかく週刊誌を購読していても、気になる時事ニュースについて意見交換できる話し相手がいない──多くの外国人にとって、これは悩みの種だ。何も日本に限った話ではなく、筆者の経験では、どこの国のどこの町に行っても、そこに住む「旧住民」は新しく引っ越してきたよそ者と深みのある話をなかなかしてくれない。

でも、ときどき例外が現れる。うれしいことに今、僕の家の近所には、熱心に談義をしてくれる物知りの年配者がいる。しかも、論語や寓話、世界各国のことわざを引用してくれるので、彼との会話はけっこう勉強になるのだ。そんな話をするうちに、この年配者と友人になった。

先日も、僕が何か口にする前に、この友人はあきれた顔で「自掘墳墓」という四文字(「墓穴を掘る」に類する中国のことわざ)を僕に見せてきた。唐突のことではあったが、何を言いたいのかはだいたい見当がついた。その日は11月4日──アメリカで大統領選挙が展開されていた日。あるいは友人に言わせれば、アメリカの有権者が自分で自分の首を絞めていた日だ。

彼が問題視していたのは、バイデン勝利かトランプ勝利かということより、そもそも両者が接戦になっていたという事実だ。なぜトランプが率いる共和党に対する完全かつ圧倒的な否認にならなかったのか?

トランプは負けた。しかし、7000万人以上が彼を次期大統領として選択した。パンデミック(世界的大流行)に対する失策を考えただけでも、これだけ多くの人が変わらず共和党を支持しているのは確かに変だ。自分のすぐ近くで人が死んでいっているのに、「現状維持」に票を投じる?

一方、日本はどうだろう。アメリカと比べてコロナ対策はずっといいが、それでも他の面で「現状維持に票を投じるの?」と似たような批判に遭う。第2次大戦以降、ほとんど政権交代のない道を歩んできた日本人は、ときおり自分の利益に反した選択をしているのではないのか?

民主主義国において変わるべき政治が変わらない現象について、大まかに言って2つの分析がある。「有権者は政治家のレトリックや大企業の宣伝力にだまされている」は、その1つ。もう1つは「人々は自分のゲマインシャフト(共同社会)を壊す巨悪の力に必死に対抗している」で、例えばアメリカで少数派に転落しつつある白人の社会変動に対する不満やフラストレーションを指す。そして、実はもう1つ別の理由があると思う。それは単なる「習慣」。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、中国に関税交渉を打診 国営メディア報道

ワールド

英4月製造業PMI改定値は45.4、米関税懸念で輸

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ワールド

韓国最高裁、李在明氏の無罪判決破棄 大統領選出馬資
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story