最新記事
ウクライナ情勢

「人の臓器を揚げて食らう」人肉食受刑者らによる最凶部隊「ストームZ」10万人を送り出すプーチンと「生還後の悲惨」

Putin's Suicide Squad

2023年12月19日(火)14時00分
イザベル・バンブルーゲン(本誌記者)
ウクライナ側の捕虜となったロシア兵

ウクライナ側の捕虜となったロシア兵には傭兵や囚人も含まれる(リビウの収容所、23年8月) PAULA BRONSTEIN/GETTY IMAGES

<刑務所が空っぽになったスターリン時代と同じく、恩赦と引き換えに凶悪犯が戦場へ。戦場を生き延びた彼らが街に戻ってきたら...>

もう10年ほど前のことだが、泥沼化するシリア内戦にアメリカが介入し、反政府派の勢力に武器の供与を決めたとき、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は真顔でカニバリズム(人肉食)への嫌悪感を表明し、こう言った。

「殺した敵の腹を裂き、その臓物を食べ、その行為を動画で公開するような連中を支持する理由などない」。そしてアメリカ人に、こう呼びかけた。

「こんな奴らを、諸君は助けるのか? こんな奴らに武器を送るのか?」

だがプーチンは、その後の歳月でカニバリズムを許容するようになったらしい。彼は旧ソ連のスターリン時代の流儀に倣って大量の殺人犯を監獄から解き放ち、ウクライナの戦場に「肉弾」として送り込んでいるが、その中に少なくとも2人、過去に人肉を食べた者がいる。

2022年2月24日に隣国ウクライナへ侵攻を開始して以来、ロシアは何万もの受刑者を軍隊に編入し、通称「ストームZ」部隊の一員として最も危険な前線に送り込み、使い捨ての歩兵として利用している。

【動画】見るからに極悪そうな「ストームZ」の兵士たち を見る

ロシア政府はストームZの存在を認めておらず、軍隊に編入した囚人の数も明らかにしていない。だが本誌の知り得た限りでも、ウクライナで半年間の軍務に就くことを条件に釈放された受刑者は10万人を超えている。

しかも、そのほぼ半数は生き延びて祖国に戻り、大手を振ってロシアの街を歩いている。

本誌は軍隊に編入された囚人リストの一部を入手したが、そこには定年過ぎの人も含まれていた。また受刑者の人権擁護団体「檻の中のロシア」のオリガ・ロマノワによれば、その半数以上はロシア民族以外の少数民族だ。

そうであれば、彼らはまさに使い捨て。あるロシア兵は去る10月、ロイター通信の取材に応じて「奴らは単なる肉弾」だと語り、ストームZの部隊は通常100~150人規模で、恩赦を得た受刑者と軍規違反に問われた正規兵で構成されると明かした。スターリン時代のソ連の服役者軍団と同じだ。

悪魔崇拝者も社会復帰

米シンクタンクの戦争研究所(ISW)はロシアのある軍事ブロガーの書き込みを引用する形で、ウクライナ東部のアウディーイウカやバフムート周辺に配備されたストームZの部隊は実戦で数日しか持たず、兵員の40~70%が失われていると指摘した。

【20%オフ】GOHHME 電気毛布 掛け敷き兼用【アマゾン タイムセール】

(※画像をクリックしてアマゾンで詳細を見る)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中印には「構造的問題」、関係改善で印の幸運願う=米

ビジネス

アウディ、メキシコのEV事業に10億ユーロ投資へ

ビジネス

米フェデックス、欧州の内勤最大2000人削減 貨物

ビジネス

中国、EUのEV関税再考を期待 新華社論評
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 2

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「勝手にやせていく体」をつくる方法

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    長距離ドローンがロシア奥深くに「退避」していたSU-…

  • 5

    謎のステルス増税「森林税」がやっぱり道理に合わな…

  • 6

    【衛星画像】北朝鮮が非武装地帯沿いの森林を切り開…

  • 7

    バイデン放蕩息子の「ウクライナ」「麻薬」「脱税」…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 9

    たった1日10分の筋トレが人生を変える...大人になっ…

  • 10

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 1

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 2

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...? 史上最強の抗酸化物質を多く含むあの魚

  • 3

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 4

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 5

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 6

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 7

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 10

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 7

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 10

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中