最新記事
反転攻勢

【独占】反転攻勢への過剰な期待はウクライナに不幸を招く──駐英大使

Russia Has Achieved Key Goals in Ukraine, Says Diplomat

2023年4月20日(木)14時20分
デービッド・ブレナン

ロシアのウクライナ侵攻1年に、スナク英首相(右から3番目)とともに黙祷を捧げるプリスタイコ駐イギリス大使(右から4番目。2月24日、英首相官邸前) Peter Nicholls-REUTERS

<巨大な敵を相手に奇跡的に善戦してきたウクライナ軍だが、奪われた領土をすぐに取り戻せなかったとしても、ロシアに対して独立と民主主義を守り抜いたことを忘れないで欲しい。交渉になれば、ロシアはクリミアへの地上路をまんまと奪い取ることになる>

ウクライナはこの春予定とされる反攻で、ロシア軍が既に収めた大きな軍事的成功を覆すだけの成果を上げなくてはならないが、そうならなくても失望しないで欲しい、とウクライナのバディム・プリスタイコ駐イギリス大使が語った。

【マップ】ロシアの大きな軍事的成功とは


プリスタイコはウクライナの外相やカナダ大使、駐NATOウクライナ代表部を歴任した外交官。ロンドンで本誌のインタビューに応じ、西側の同盟国は、ウクライナによる春の大規模反転攻勢に注目していながら、勝利を確実にできるほどの支援をしていない、と述べた。

ウクライナとパートナー国は、ウラジーミル・プーチン大統領の術中にはまる危険がある、とプリスタイコは言う。プーチンは西側の分裂を誘い、ロシア軍が支配したウクライナ領土を譲らないまま戦争を凍結しようとしているという。

「反攻は極めて重要であり、そこに懸ける期待は大きいが、非常に不健全な状況でもある」と、プリスタイコは言った。「何か問題が起きたり、期待した成果を出せないことになれば、人々はあらゆる言い訳をしながら交渉を勧め始めるだろう」

ロシアは欲しいものは手に入れた

あまり認識されていないが、ロシア軍は大きな戦果を手にしている。「ロシアはすでに多くの成果を得ている。だからいつでも、交渉のテーブルにつくことができる」

「一方、ウクライナにとって交渉は、失うことを意味する。最低でもクリミアを奪われることは天才でなくても理解できる」

確かに、首都キーウを占領し、ゼレンスキー政権の崩壊をもくろんだロシアの作戦は見事に失敗した。欧米やウクライナの軍関係者によれば、ロシアは14カ月近くの戦闘で数十万人の死傷者を出したとみられている。この間、ロシア軍が大きな勝利を得たことはほとんどなく、屈辱的な退却を何度も強いられた。

だがウクライナも苦しんでいる。ウクライナの存亡をかけた戦いは、少なくとも数万人の命を奪い、経済は荒廃し、1400万人が行き場をなくした。800万人が国外に避難し、国土の20%近くが占領されたとみられている。

中国の習近平国家主席やブラジルのルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルバ大統領など一部の指導者が求めているように、今すぐ戦争を終わらせても、ロシアは国境からクリミア半島まで地続きの領土を手にすることができる。ロシアにとってこれは勝利を意味する、とプリスタイコは言う。

【20%オフ】GOHHME 電気毛布 掛け敷き兼用【アマゾン タイムセール】

(※画像をクリックしてアマゾンで詳細を見る)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送ロシア、NATO核配備巡る発言批判 「緊張拡大

ワールド

中国のEU産豚肉調査、欧州委「懸念せず」 スペイン

ビジネス

米バークシャー、中国BYD株を再び売却 3980万

ビジネス

ECB、市場の円滑な機能注視=独仏利回り差拡大でラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:サウジの矜持
特集:サウジの矜持
2024年6月25日号(6/18発売)

脱石油を目指す中東の雄サウジアラビア。米中ロを手玉に取る王国が描く「次の世界」

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    新型コロナ変異株「フラート」が感染拡大中...今夏は「爆発と強さ」に要警戒

  • 2

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆発...死者60人以上の攻撃「映像」ウクライナ公開

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    中国「浮かぶ原子炉」が南シナ海で波紋を呼ぶ...中国…

  • 5

    水上スキーに巨大サメが繰り返し「体当たり」の恐怖…

  • 6

    なぜ日本語は漢字を捨てなかったのか?...『万葉集』…

  • 7

    中国経済がはまる「日本型デフレ」の泥沼...消費心理…

  • 8

    ジョージアはロシアに飲み込まれるのか

  • 9

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 10

    長距離ドローンがロシア奥深くに「退避」していたSU-…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 5

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 6

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 7

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 10

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 8

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 9

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 10

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中