最新記事

新型肺炎:どこまで広がるのか

アジア人を「病気持ち」と見なす欧米の差別意識は200年以上前から

2020年2月14日(金)15時45分
ジェーン・C・フー

イタリア在住ストリートアーティストが描いたローマ市街の「#私はウイルスじゃない」という壁画。「無知という病気が広がっている」と警告 GUGLIELMO MANGIAPANE-REUTERS

<新型コロナウイルスで解き放たれ、ウイルスよりも急速に広がっている欧米諸国のアジア人差別。その背景には長い歴史と根深い偏見があった。本誌「新型肺炎:どこまで広がるのか」特集より>

パニックとはこうして始まるものなのか。
20200218issue_cover200.jpg
米疾病対策センター(CDC)が、アメリカで初めて新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表したのは1月21日のこと。すると1時間もしないうちに、筆者の友人がフェイスブックに書き込んだ。中国人が「大勢」いる会議から帰った家族の体調が悪い──。

それから数日のうちに、どうやら感染源は、中国人が好む「普通でない」食品を扱う市場らしいという報道があふれた(専門家の間では現在この説を疑問視する声が上がっている)。筆者の友人が乗った飛行機では、ある年配の女性が、マスクを着けたアジア系女性がいるのを見つけてヒステリーを起こしたという。

どうやら新型ウイルスよりもずっと急速に、アジア人に対する差別が広がっているようだ。

2月7日の時点で、アメリカで確認された新型ウイルスの感染者はわずか12人。それなのに「アジア系だからといって人種差別的なジョークを言われた」という不満の声が全米から寄せられている。「イヌを食べるんでしょと言われた」と、ボストンのある学生は地元紙に語った。アリゾナ州立大学の学生は、白人クラスメイトに避けられていると語った。

イギリスとオーストラリアでも状況は同じだ。カナダでは、感染者が7人しか確認されていないのに、トロントのジョン・トーリー市長が、中国系市民に対する差別をやめるよう呼び掛ける声明を出した。韓国ではソウルのレストランが「中国人は出入り禁止」と貼り紙を出した。そして世界の航空各社が、中国本土行きの便を相次ぎ欠航にしている。

パンデミック(世界的な大流行)なら、こうした対応は分からなくもない。しかしこれまでのところ、新型コロナウイルスはそこまで猛威を振るっていない。それに感染者の多くは、一般的なインフルエンザと似た症状を示す程度で、自宅で回復している。

それなのに、アジア系全般を「病気持ち」扱いする風潮はじわじわと広がっている。

カリフォルニア大学バークレー校は1月末、学生たちを安心させようと、新型コロナウイルスのニュースを見て「不安」や「人付き合いを控えたい」と感じるのは「普通の反応」だと公式インスタグラムに投稿した。だが問題は、「アジア系に見える人との交流に不安を感じ、そんな自分に罪悪感を覚える」という「外国人嫌悪」も「普通の反応」だと書いたことだ。同大は卒業生から抗議を受け、謝罪に追い込まれた。

【参考記事】今年の春節は史上最悪、でも新型肺炎で「転じて福」となるかもしれない

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドネシア、対米関税「ほぼゼロ」提案 貿易協議で

ビジネス

訂正-日経平均は小反落で寄り付く、米市場休場で手控

ワールド

ルラ大統領、再選へ立候補示唆 現職史上最高齢で健康

ワールド

米テキサス洪水死者78人に、子ども28人犠牲 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗」...意図的? 現場写真が「賢い」と話題に
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    コンプレックスだった「鼻」の整形手術を受けた女性…
  • 7
    「シベリアのイエス」に懲役12年の刑...辺境地帯で集…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 10
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中