最新記事

中国

福田元首相「南京大虐殺」記念館訪問での言葉に、抗日記念館元職員・方軍氏が憤り

2018年7月2日(月)15時00分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

3.抗日を利用して寄金を集めたり、記念館の訪問客に「型通りの抗日ストーリー」を語ったりしますが、それらはポーズだけで、実際は「抗日」を口実にして金儲けをしているだけのことです。政府は抗日をスローガンにして政権維持をしようとしているだけのこと。

4.このたび日本の福田元首相が南京大虐殺記念館を訪問し、中国政府はそれを高く評価しています。日本人は利用されているだけなのに、福田は「日本人は真実を正視すべきだ」と記者団に言った。福田は「中国共産党の真実」を知っているのだろうか?その「真実」を正視しろと言う勇気はあるだろうか?

あなたの『毛沢東 日本軍と共謀した男』に書いてあるように、日中戦争時代、中国共産党は日本軍と内通して、日本軍と戦っている国民党軍の軍事情報を日本側に高値で売りつけた。そうしておきながら「日本軍と勇敢に戦っているのは中国共産党軍だ」という偽情報を人民にばらまき、人民を洗脳した。

今はその抗日戦争記念館の館長らは、口では「靖国神社参拝反対!」と言いながら、その日本人とつるんで懐を肥やしている。その腐敗を指摘した私を解雇して、「腐敗」の文字を検閲の対象にしているのです。

5.福田はすでに一私人かもしれませんが、しかし元日本国首相だ。その立場を利用して「本当の真実が見えないようにしている」のです。日本は、中国共産党の日中戦争時代の真実を覆い隠すのを手助けしているだけでなく、いま共産党政府の欺瞞と闘っている私たちを切り捨て、中国共産党政府の欺瞞を助けているのです。それが、これら日本の元首相らの言動であり、日本政府の態度だということに、日本は気が付いているのでしょうか?

6.気が付いていても見てみぬふりをしているのなら、これら元首相らの言動は「自己保身」以外の何物でもない。本当の正義感などどこにもなく、「日本は真実を正視すべきだ」などと言う資格はないでしょう。それは抗日戦争記念館の館長らが「靖国神社参拝反対!」などと発言する資格がないのと同じです。

おおむね以上だ。

昨日7月1日は中国共産党建党97周年記念日だった。

中央テレビ局CCTVは「中国共産党生誕97周年、おめでとう!」という言葉に満ち溢れていた。

方軍氏は、「中国共産党政権には、発言の自由は皆無だ!党を褒める言葉だけは強制的にでも言わせる。私は中国で何も発言できないのです。どうか私に力を貸して下さい!」と悲痛な叫びをメールで呼び掛けている。微力ではあるが、このコラムが、その一助になれることを祈ってやまない。

endo-progile.jpg[執筆者]遠藤 誉
1941年中国生まれ。中国革命戦を経験し1953年に日本帰国。東京福祉大学国際交流センター長、筑波大学名誉教授、理学博士。中国社会科学院社会科学研究所客員研究員・教授などを歴任。著書に『習近平vs.トランプ 世界を制するのは誰か』(飛鳥新社)『毛沢東 日本軍と共謀した男』(中文版も)『チャイナ・セブン <紅い皇帝>習近平』『チャイナ・ナイン 中国を動かす9人の男たち』『ネット大国中国 言論をめぐる攻防』など多数。

※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。

この筆者の記事一覧はこちら≫

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送ロシア、NATO核配備巡る発言批判 「緊張拡大

ワールド

中国のEU産豚肉調査、欧州委「懸念せず」 スペイン

ビジネス

米バークシャー、中国BYD株を再び売却 3980万

ビジネス

ECB、市場の円滑な機能注視=独仏利回り差拡大でラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:サウジの矜持
特集:サウジの矜持
2024年6月25日号(6/18発売)

脱石油を目指す中東の雄サウジアラビア。米中ロを手玉に取る王国が描く「次の世界」

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    新型コロナ変異株「フラート」が感染拡大中...今夏は「爆発と強さ」に要警戒

  • 2

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆発...死者60人以上の攻撃「映像」ウクライナ公開

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    中国「浮かぶ原子炉」が南シナ海で波紋を呼ぶ...中国…

  • 5

    水上スキーに巨大サメが繰り返し「体当たり」の恐怖…

  • 6

    なぜ日本語は漢字を捨てなかったのか?...『万葉集』…

  • 7

    中国経済がはまる「日本型デフレ」の泥沼...消費心理…

  • 8

    ジョージアはロシアに飲み込まれるのか

  • 9

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 10

    長距離ドローンがロシア奥深くに「退避」していたSU-…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 5

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 6

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 7

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 10

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 8

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 9

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 10

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中