最新記事

BOOKS

絶対的に不平等な「税金逃れ」と「税金取り立て」の実態

2017年9月25日(月)18時25分
印南敦史(作家、書評家)

もちろんこれはほんの一例で、他にもさまざまな「抜け道」が紹介されている。そこから分かるのは、それらをうまく利用して税金逃れをしている人たちが確実に存在するということだ。そして、本書でその後浮き彫りにされるのは、重税にあえぐ人々の実態である。


 首都圏の私鉄駅前。店を構えて五十年余の青果店も、初めて消費税を滞納した。十五年二月末が納付期限だった消費税約七十万円を一年間の分納にしてもらった。(中略)
 全盛期は客が毎日千人を超えたが、大型店に流れてじわじわと減り、経営が苦しくなった。十年ほど前から売れ残りの自家消費を除いて給与を返上し、逆に自分の蓄えを会社につぎ込んで経営を維持している。会社への貸付残高は一億円を超えた。
 一〇年頃からは月十五万円の年金を会社の支払いに充てている。一緒に店を切り盛りする息子には給与を遅配することもある。生活費は妻の年金が頼りだ。
 一四年は税率八%の期間が九カ月。一五年は丸一年だ。
「来年はどうするの」。分納の交渉中、税務署の担当者から何度も聞かれたが、廃業はできない。息子はもう転身が聞かない年齢になっているので、続けるしかない。(69~70ページより)


 宮城県仙台市のある飲食店は二〇一五年初め、営業中に予告もなく店に入ってきた税務署員にレジの中にあった現金九万円を差し押さえで取られた。レジを見ると、千円札二十枚しか残っていなかった。署員は店主の妻に近寄って尋ねた。
「消費税の滞納、いくらかわかっているのか」
 妻が金額を答えると、「何で払わない。大変でも払っているところはある」などと詰め寄ったという。
 その飲食店は家族で切り盛りし、最盛期は年商一億円を超えていた。だが、父親が病気になって休んだり、東日本大震災で客足が減ったりして赤字に陥った。消費税などの滞納額は、割り増しの延滞税を含めて二百万円を超えた。
 そこで税務署と相談し、一四年前半までは分納を続けていた。しかしその後、父親がまた入院し、余裕がなくなった。延滞税を減免する納税猶予制度があるが、店主は署員から説明を聞いたことがないという。
 店主は差し押さえの時の税務署員の態度を思い出して憤る。
「客の前でプライバシーも何もありませんでした。営業妨害だ」(89~90ページより)

これらは消費税についての話だが、もちろんそれだけが税ではない。社会保険料、固定資産税など、さまざまな負担が市民を苦しめているのだから。

しかし税制について考える際に気になるのは、「ことの重大さ」をきちんと認識している人がどれだけいるのだろうかということだ。もちろん、それは私自身にも当てはまることなのだが、「税金、高すぎるよねー」と愚痴りながらも、本当にその全体像を把握できているのだろうかという疑問は残る。その点は、本書でも指摘されている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

EU、ステーブルコイン規制の抜け穴ふさぐべき=EC

ワールド

ロ朝首脳が会談、派兵にプーチン大統領謝意 支援継続

ビジネス

アングル:9月FOMC、米労働市場の解釈巡り議論白

ワールド

新浪氏、サプリ巡り潔白を主張 経済同友会代表幹事の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中