最新記事

リーダーシップ

頭が良すぎるリーダーの、傲慢で独りよがりな4つの悪い癖

2016年9月5日(月)18時42分
マーシャル・ゴールドスミス ※編集・企画:情報工場

4.「なんで自分みたいにできないんだ?」と言う

 私がコーチングを担当した「スーパー・スマート」リーダーの一人、ジョーのチームのミーティングを見学したことがある。直属の部下たちが各々の到達目標に対する進捗状況を共有するために、報告を行っていた。その中の1人は、明らかに行き詰まっていた。

 ジョーは言った。「Xを試すことは考えたのか?」。「思いもよりませんでした」と部下。ジョーは苛立ち、こう言い放った。「わかりきったことじゃないか!」。そしてジョーは部下たちを見回してこう言った。「誰もXを思いつかなかったのか? 私だけしかわからなかったとは信じられない!」

 ミーティングの後、私はジョーに言って聞かせなくてはならなかった。あの部下たちは「普通」なのだと。普通じゃないのはジョーのほうだ。彼らは善良でよく働く、「頭の良い」人たちだ。ただジョーほどは頭が良くなかっただけだ。ジョーは、「普通の人間」と一緒に働く術を学ばなくてはならなかった。さらに私は、彼自身が変わらない限り、彼と同じくらい頭の良い人であっても彼と一緒に働きたいとは思わないだろう、とつけ加えた。

 私がこれまでに出会った中で最高のリーダーの1人から、素晴らしい教訓を得られたことがある。「個人として偉大な業績をめざす人にとって大切なのは自分自身だ。だが優れたリーダーをめざすならば、"彼ら"(部下など自分以外の存在)を大事にしなければならない」

 ここまでに挙げた「頭の良い人」の4つの問題点は、いずれも「自分自身を大切にする」ことによるものだ。それに対して「"彼ら"を大事にする」には、彼らが正しいことも認め、彼らが答えにたどり着くことを誇りに思わなくてはならない。この「自分自身が大切」から「"彼ら"が大事」にシフトするのは容易ではないのだろう。

「知能(intelligence)」と「知恵(wisdom)」には大きな隔たりがあるのかもしれない。知能の高いリーダーが自分の優秀さを誇示している間に、知恵のあるリーダーは誰かがヒーローになる手助けをしている。

[執筆者]
マーシャル・ゴールドスミス Dr. Marshall Goldsmith
エグゼクティブコーチングの世界的権威の1人。30冊以上の本を世に送り出してきたベストセラー作家で、『コーチングの神様が教える「できる人」の法則』(共著、邦訳・日本経済新聞出版社)はアメリカだけでなく、日本でもベストセラーとなった。

© 情報工場
johokojologo150.jpg



※当記事は「Dialogue Q3 2016」からの転載記事です

dialoguelogo200.jpg





情報工場
2005年創業。厳選した書籍のハイライトを3000字にまとめて配信する書籍ダイジェストサービス「SERENDIP(セレンディップ)」を提供。国内の書籍だけではなく、エグゼクティブ向け教育機関で世界一と評されるDuke Corporate Educationが発行するビジネス誌『Dialogue Review』や、まだ日本で出版されていない欧米・アジアなどの海外で話題の書籍もいち早く日本語のダイジェストにして配信。上場企業の経営層・管理職を中心に約6万人のビジネスパーソンが利用中。 http://www.joho-kojo.com/top


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、9月米利下げ観測強まる

ビジネス

米GDP、第2四半期改定値3.3%増に上方修正 個

ワールド

EU、米工業製品への関税撤廃を提案 自動車関税引き

ワールド

トランプ氏「不満」、ロ軍によるキーウ攻撃=報道官
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ」とは何か? 対策のカギは「航空機のトイレ」に
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    米ロ首脳会談の後、プーチンが「尻尾を振る相手」...…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「風力発電」能力が高い国はどこ…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 10
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中