最新記事
BOOKS

盲信しないで疑ってみる...「我思う、ゆえに我あり」のデカルトは、疑いまくって後の科学を発展させた【3分だけ哲学】

2025年5月1日(木)11時30分
富増章成

「感覚」も「数字」も「現実」さえも信用ならない

まず、デカルトは感覚によって知れることをすべて排除しようとします。感覚というものは誤りやすいからです。さらに、デカルトは「自分が部屋にいること」といった、誰もが信じ切っている事実をも疑うのです。

私たちは夢をみているとき、ほとんどの場合それが夢の世界だとは気がつかない。ならば、「部屋にいる」という「現実と思われているこの世界」も夢かもしれないというのです。

デカルトの疑いは徹底しています。2+3=5などの数学的な真理も疑ってしまうのです。計算するたびに、何かの力が介入して、そう思わせられている可能性があるからです。ここまで疑うと確実なことは、なにもないように思われてきます。

要するに、すべては仮想現実あるいは妄想かもしれないし、数学でさえ勘違いかもしれないと疑えてくるわけです。そんなアホなと思いますが、逆に、この世界は仮想現実・妄想ではなく、数学は絶対に正しいと証明するのはものすごく大変なことです。

疑って世界を見ればなんでも疑わしいが...:たった1つの真実

ところがここまで疑っても、たった1つだけ疑うことができないものがあります。それは「今、私は疑っている」という事実です。これはどうしたって疑うことはできません。なぜなら、「私は疑っているのだろうか?」と考えたとたんに疑っていることが自動的に明らかになってしまうからです。

「私がこのように、すべては偽である、と考えている間も、そう考えている私は、必然的になにものかでなければならぬ、と。そして『私は考える、ゆえに私はある』という真理...私はこの真理、私の求めていた哲学の第一原理として、もはや安心して受け入れることができる、と判断した...」(『方法序説』)

「考える私」は精神そのものです。「考える私」のどこをさがしても「考えること」しか見出せません。とすると「考える私」は他の何ものにも頼ることのない独立した実体だと考えられます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中