リーダーこそ「自分にやさしく」...食生活の人間関係への影響、休み上手の4法則を知る
新田さんは、今度こそ健康習慣を改めることで、健康的でよりパワフルな自分になれることへの期待感に胸がふくらみます。
心身を大事にしたいと思ったとき、私たちは、何を実践すればよいのでしょうか。
リーダーがおさえておくべきは、「睡眠」「食事」「運動」「休み」の4つです。
今回は、この中の「食事」と「休息」について見てみましょう。
不健康な食事は同僚との人間関係を悪くする
新田さんは、もちろん食事が健康に直結することを知っていました。
しかし、店舗回りで移動が多く、どうしても外食が多くなりがちで、食生活がいいとは決して言えません。
食生活が悪いと、体調を崩しやすくなるだけではありません。同僚との人間関係も悪くなるリスクがあります。食事と人間関係は、いったいどうつながるのでしょうか。
ある大学で、162人の職員に調査をしたところ、職場で不健康な食事をしている職員は、避けられていることがわかりました。いつもジャンクフードなど、不摂生な食事をとっている職員は、だらしないと思われていたのです。
私たちは、だらしない人と一緒に仕事をしたくないと、本能的に思います。そして、そのだらしなさのシグナルが食習慣だったというわけです。
逆に、健康的な食事をとっている職員は、自分を律する力があると思われ、多くの同僚がその職員に協力的だったのです。
もし、みなさんが周りのメンバーが自分に協力的でない、と嘆いていたとすると、その原因は食生活にあるのかもしれません。
とくに、リーダーの一挙手一投足は、メンバーに細かく観察されています。リーダーの食習慣は、一般の社員より、とくに注目されていることでしょう。
-
ソリューション営業/PCシェア世界No.1/外資系/大幅増員/グローバル企業/ライフワークバランスも充実
レノボ・ジャパン合同会社
- 東京都
- 年収650万円~
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員
-
大手外資系スマホメーカーのルート営業
株式会社ヒト・コミュニケーションズ
- 東京都
- 月給19万5,000円
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員