最新記事

日本社会

物価高で節約生活のなか、嗜好品に「妥協しないプチ贅沢」の選択肢も

2023年2月20日(月)11時00分
高野智宏
スーパーマーケットで頭を抱える女性

あらゆる物が値上がりし、日本中で悲鳴が聞こえるが…… Hakase_ / iStockphoto

<人びとはホッとひと息をつける「贅沢」を求めている>

値上がりが止まらない。新型コロナウイルスによる経済の停滞はサプライチェーンに混乱とひっぱくをもたらし、世界規模のインフレを引き起こした。そこへ、昨年2月ロシアによるウクライナ侵攻が勃発。石油やLNG(液化天然ガス)をはじめ、両国が共に主要生産国である小麦など農作物にいたるまで、あらゆるものの物価を上昇し世界経済を混乱させている。

日本経済も渦中にあることを多くの方が強く実感していることだろう。アメリカの記録的なインフレを要因とする金利差は、円安を急速に加速させ輸入品は軒並み高騰。昨年12月の消費者物価指数は4.0%上昇と、第2次オイルショックで疲弊していた1981年以来となる、41年ぶりの高水準となった。

小麦粉を使用するパンやパスタなどを筆頭に食用油や卵など、あらゆる食材及び生活用品の値上げが続く"値上げラッシュ"状態の現在、我々の頭をもっとも悩ませているのが光熱費の値上げだ。

一番の負担は「光熱費」、1カ月10万円超えも

昨年10月に行われた世論調査によれば、値上げラッシュによる家計への影響を「負担に感じる」との回答が50%、「とても負担に感じる」は42%と、計96%が負担に感じているという結果に。また、「値上げして困っているもの」の第1位に水道光熱費が挙がり、半数以上がそう回答する結果となった。

また、あるニュースではオール家電仕様の一戸建て住宅に、夫婦と子供の3人で暮らす家族に12月分の電気代を取材。40代の母親から返ってきたのは「10万1822円です。衝撃的な金額で、嘘じゃないか、ドッキリじゃないかと思ってしまった」という回答だった。ちょうど1年前の請求額が5万749円であり、1年で倍近くに値上がりしたことを考えれば、その反応にも納得せざるを得ない。

先のアンケートで「値上げラッシュの影響で節約を意識するようになったか」という問いに対しては、82%が「意識するようになった」と回答。大半が消費に対してシビアな反応を示していたが、別のアンケートでは、節約は意識しつつも贅沢や美味しさを求めたい消費者意識が見て取れた。

その世論調査では「食費への意識に近いもの」を回答項目から選ばせる設問で、「節約しつつ、ちょっとした贅沢を盛り込む」に64.3%が回答し1位に。また、多少高くても買う理由としては、1位「おいしい」(71.7%)、2位「国産品」(61.5%)と、通常の生活では節約を意識しつつ、美味しく品質の良いものに対しては、多少高くても購入し消費するちょっとした贅沢で満足感を得たいというのが、消費者の傾向にあるようだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

G20首脳会議が開幕、米国抜きで首脳宣言採択 トラ

ワールド

アングル:富の世襲続くイタリア、低い相続税が「特権

ワールド

アングル:石炭依存の東南アジア、長期電力購入契約が

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中