「ボーダーは太って見える」は嘘だった...最新研究で「着瘦せ効果」が判明、むしろ「ストライプ」こそ危険?
The Myth About Stripes
さらに、物の見え方は思い込みにも左右される。2014年にミズーリ大学の研究者が行った実験では、参加者の77%が「横縞を着た人は縦縞を着た人より幅広に見える」と回答。従来とは逆の研究結果だ。
参加者の一部に聞き取り調査を行ったところ、大多数が「縞は太って見えるといわれているから」と答えた。「縦縞は痩せて見えるが、横縞は太って見えると聞いた」と答えた参加者もいた。
こうした先入観が実際の見え方に影響したのではないかと、研究者は結論付けた。実際、先入観が知覚を変えることは、心理学の多くの研究で証明されている。
おしゃれは人それぞれだから、好きな物を着ればいい。でも、もしもボーダー柄を全脂肪の牛乳みたいに敬遠しているのなら、その必要は全くない(全脂肪の牛乳だって、飲みすぎなければ問題ない)。

アマゾンに飛びます
2025年7月15日号(7月8日発売)は「大森元貴『言葉の力』」特集。[ロングインタビュー]時代を映すアーティスト・大森元貴/[特別寄稿]羽生結弦がつづる「私はこの歌に救われた」