最新記事
映画

英国流ユーモアと優しさはそのままに...映画『パディントン』最新作は、意外にも「移民の話」?

A Warmhearted Delight

2025年5月2日(金)19時03分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)

『パディントン 消えた黄金郷の秘密』の場面写真

パディントンはジャングルの奥地へ ©2024 STUDIOCANAL FILMS LTD. - KINOSHITA GROUP CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

老グマホームに到着した一家は、ホームの院長で異常に陽気な修道女(オリビア・コールマン、Olivia Colman)から、ルーシーおばさんが近くのジャングルに姿を消したことを知らされる。

手掛かりは、ルーシーおばさんが残した地図と腕輪だけ。ブラウン一家は、勇敢な船長ハンター(アントニオ・バンデラス、Antonio Banderas)とアマゾン川をさかのぼる大冒険に出発する。だが実はハンターには、南米に伝わる伝説の黄金郷を探すという別の目的があった。


原作にはパディントンが故郷を「暗黒のペルー」と呼ぶなど、先進国目線のステレオタイプに満ちた描写があるが、本作はそれを回避できている。それだけに、主要キャストにペルー人俳優を起用していない点は批判の対象になりかねない。

移民の子に響くテーマ

過去2作と同じく、この作品も移民のアイデンティティーがテーマの1つだ。パディントンはペルーのジャングルで育った過去と、すっかりイギリスになじんだ現在との間で揺れ動く。

物語の終盤では、パディントンがこの二重のアイデンティティーにどう折り合いをつけるかが描かれる。移民家庭の子供の共感を呼ぶかもしれない。

クライマックスは『インディ・ジョーンズとマーマレードの壺』という別の映画になりそうなほどアクションが満載。絵本のように穏やかな語り口を離れ、楽しい子供向けエンターテインメントになっていく。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪総選挙は与党が勝利、反トランプ追い風 首相続投は

ビジネス

バークシャー第1四半期、現金保有は過去最高 山火事

ビジネス

バフェット氏、トランプ関税批判 日本の5大商社株「

ビジネス

バフェット氏、バークシャーCEOを年末に退任 後任
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見...「ペットとの温かい絆」とは言えない事情が
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    「2025年7月5日天体衝突説」拡散で意識に変化? JAX…
  • 8
    「すごく変な臭い」「顔がある」道端で発見した「謎…
  • 9
    なぜ運動で寿命が延びるのか?...ホルミシスと「タン…
  • 10
    海に「大量のマイクロプラスチック」が存在すること…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中