最新記事
映画

映画『ハード・トゥルース』出演の名女優が語る「演じる前に完璧な人物像を作り上げること」

Working With Mike Leigh

2025年2月6日(木)11時04分
H・アラン・スコット(ライター、コメディアン)
映画『ハード・トゥルース』出演の名女優が語る「演じる前に完璧な人物像を作り上げること」

作中人物を完璧に作り上げる監督にジャン・バプティストは絶大な信頼を寄せる MICHAEL LOCCISANO/GETTY IMAGES

<注目の新作映画で演じた濃厚な人物、その役作りについて、アカデミー賞助演女優賞にもノミネートされたマリアンヌ・ジャン・バプティストが語る>

巨匠マイク・リー(Mike Leigh)(81)の名作『秘密と嘘(Secrets & Lies)』(1996年)でアカデミー賞助演女優賞にノミネートされてから約30年。

マリアンヌ・ジャン・バプティスト(Marianne Jean-Baptiste)は、新作映画『ハード・トゥルース(Hard Truths)』で再びリー監督に呼ばれたことを素直に喜んでいる。

彼女が今回演じたのはパンジーという名の中年女性。鬱屈した思いや怒りを抱えていて、誰とでもぶつかってしまうタイプの人物だ。


リー監督は登場人物の人物像を徹底して作り込むことで知られる。

「あそこまで準備やリハーサルにこだわる監督は彼だけ」と、ジャン・バプティストは言う。監督の期待に応えて熱演し、今回も複数の賞レースで名が挙がっているが、彼女自身は劇場に客が集まるかどうかが心配らしい。

「今の時代、映画館に足を運んでもらうのはどんどん難しくなっている。こういう低予算の映画は特にそう」と、ジャン・バプティストは言う。果たして新作が大手スタジオの超大作を向こうに回して「どこまでやれるか、本当に楽しみ」。

そう語る彼女に、本誌H・アラン・スコットが聞いた。

◇ ◇ ◇


──パンジーという人物になり切るのは大変だった?

たくさんの思い入れと、たくさんの忍耐が必要だった。みんなで役作りに取りかかって、すぐに気付いた。「これは一筋縄ではいかないぞ」って。なにしろパンジーの人生には、山ほどの失望と思いどおりにいかなかった苦い経験が詰まっている。そういう人物をどう表現するか。彼女の抱える傷や、折れそうな心、恐怖心をね。

試写会
『シンシン/SING SING』ニューズウィーク日本版独占試写会 45名様ご招待
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米政権、ベネズエラ犯罪組織200人超送還 地裁判断

ワールド

焦点:米政府職員が出勤再開命令で大混乱、狙いは「人

ワールド

豪サイクロン被害、GDP押し下げへ 食品価格上昇も

ワールド

ロシア、和平合意でウクライナのNATO加盟排除要求
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人が知らない 世界の考古学ニュース33
特集:日本人が知らない 世界の考古学ニュース33
2025年3月18日号(3/11発売)

3Dマッピング、レーダー探査......新しい技術が人類の深部を見せてくれる時代が来た

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自然の中を90分歩くだけで「うつ」が減少...おススメは朝、五感を刺激する「ウォーキング・セラピー」とは?
  • 2
    「若者は使えない」「社会人はムリ」...アメリカでZ世代の採用を見送る会社が続出する理由
  • 3
    自分を追い抜いた選手の頭を「バトンで殴打」...起訴された陸上選手「私の苦痛にも配慮すべき」
  • 4
    白米のほうが玄米よりも健康的だった...「毒素」と「…
  • 5
    エジプト最古のピラミッド建設に「エレベーター」が…
  • 6
    『シンシン/SING SING』ニューズウィーク日本版独占…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「石油」の消費量が多い国はどこ…
  • 8
    奈良国立博物館 特別展「超 国宝―祈りのかがやき―」…
  • 9
    鈍器で殺され、バラバラに解体され、一部を食べられ…
  • 10
    劣化ウランの有効活用にも...世界初「ウラン蓄電池」…
  • 1
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦している市場」とは
  • 2
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は中国、2位はメキシコ、意外な3位は?
  • 3
    「若者は使えない」「社会人はムリ」...アメリカでZ世代の採用を見送る会社が続出する理由
  • 4
    白米のほうが玄米よりも健康的だった...「毒素」と「…
  • 5
    【クイズ】世界で1番「石油」の消費量が多い国はどこ…
  • 6
    うなり声をあげ、牙をむいて威嚇する犬...その「相手…
  • 7
    【クイズ】ウランよりも安全...次世代原子炉に期待の…
  • 8
    自分を追い抜いた選手の頭を「バトンで殴打」...起訴…
  • 9
    SF映画みたいだけど「大迷惑」...スペースXの宇宙船…
  • 10
    中国中部で5000年前の「初期の君主」の墓を発見...先…
  • 1
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」ワケ
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
  • 9
    「若者は使えない」「社会人はムリ」...アメリカでZ…
  • 10
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中