最新記事
BOOKS

ハン・ガン、ノーベル文学賞受賞後初のエッセイ発表 記者会見を開かない理由も明かす

2024年10月16日(水)21時38分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
2024年のノーベル文学賞を受賞したハン・ガン

2024年のノーベル文学賞を受賞したハン・ガン。REUTERS/Neil Hall

<アジア女性文学者初の受賞者は「今すぐスポットライトを浴びたくはない」と語った──>

2024年のノーベル文学賞を受賞した韓国の作家、ハン・ガン(韓江)。だが、彼女は他のノーベル賞受賞者のような記者会見などを行わず、いつもと同じようにひっそりと執筆活動を続けている。そんな彼女の元をスウェーデン公共放送が訪ね、受賞後初のインタビューを行った。韓国メディアEBS、ソウル新聞、ノーカットニュース、ニューシスなどが報じた。

「この賞が何を意味するのかを考える時間が必要です」

スウェーデン公共放送が13日に放送したインタビューは、ノーベル賞受賞直後の11〜12日にハン・ガンの自宅で行われたという。ハン·ガンは「10日の夕方、自宅で息子と夕食を食べていたところ、スウェーデン・アカデミーのマッツ・マルム氏から電話をもらいました。初めはいたずら電話だと思ったが、結局本当であることに気づいてびっくりしました」と語った。

また、受賞会見を行っていないことについて、なぜ祝わないのかと聞かれると「違います。息子と一緒にお茶を飲みながら祝った。お祝いしたかったのに、なぜそう思ったのですか?」と逆に質問した。記者が「あなたの父親(作家のハン・スンウォン)が記者たちに会った席で、『娘が世界の状況(ウクライナ戦争など)のために記者会見したくない』と話した」と説明すると、ハン·ガンは「何か混乱があったようです。その日の朝、父に電話した時、父は村の人々と大きな宴会をしようとしていたのですが、私はそれが良くないと思ったので『そんな大きな宴会はしないで』と言ったんです」と説明した。

そしてハン・ガンは「今すぐスポットライトを浴びたくはないです、私は静かにしていたい。世界に多くの苦痛があり、私たちはもう少し静かにしていなければなりません」として「それが私の考えで、(それで父に)宴会を開くなと言ったのでした」と付け加えた。

またハン・ガンは、ノーベル賞を受賞しても自分の創作は変わらないと語った。彼女は「文章を早く書く方ではなく、自分のペースで書き続けたいです。現在書いている小説を書き終えたらすぐ、ノーベル賞の受賞記念講演の内容を書き始めます」と新作の完成が間近いことを明らかにした。

試写会
『クィア/Queer』 ニューズウィーク日本版独占試写会 45名様ご招待
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

三井物産、26年3月期純利益は14%減見込む 資源

ワールド

旧称「スターリングラード」の復活、住民に決定権=プ

ビジネス

消費者態度指数、4月は23年2月以来の低水準 基調

ワールド

米、イランのフーシ派支援に警告 国防長官「結果引き
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中