最新記事

インタビュー

「東大王」紀野紗良が「もっと早く読んでおきたかった」と悔やむ1冊の本

2022年1月14日(金)10時55分
朴順梨(ライター)
紀野紗良

紀野紗良/2000年北海道生まれ。現役で合格し、東京大学理科2類に入学。謎解きサークル「AnotherVision」に所属し、クイズ番組『東大王』メンバーとして活躍 Photo:遠藤 宏

<北海道から上京して東大へ。人気番組『東大王』で活躍する紀野紗良だが、運をつかむことから、転機、今後の進路まで、「常に心掛けておいたほうがよいことが凝縮されている」と評する本を入り口に話を聞いた>

地方で生まれ育った女性が、大学進学で東京にやって来る。ありふれた話に思えるが、そこには1人1人違った喜びや悩み、そして戸惑いがあるものだ。特に進学先が東京大学なら、なおさらだろう。

全国から集まった選りすぐりの優等生はもちろんのこと、たくさんの文化資本や人脈を抱える東京生まれの「上流」な者たちも多く存在している。まさに群雄割拠の中で自分の軸を確立していくのは、容易なことではないからだ。

2022年の春に東大を卒業する紀野紗良(きの・さら)さんも、そんな地方出身者の1人だった。だが今では、人気のクイズ番組『東大王』(TBS系列)のメンバーとして活躍し、全国に知られる存在だ。

そんな彼女が「もっと早く読んでおきたかった」と悔やむのが、スタンフォード大学工学部教授のティナ・シーリグによる『20歳の時に知っておきたかったこと――スタンフォード大学集中講義』(CCCメディアハウス、2010年刊行)だ。

30万部ベストセラーの同書は、2020年11月、大幅に増補された 『新版 20歳のときに知っておきたかったこと――スタンフォード大学集中講義』(CCCメディアハウス)が刊行されている。

紀野さんは、なぜ「もっと早くに...」と思ったのだろうか。運をつかむこと、京大志望だったこと、東大入学後の苦労、本の執筆と春からの進路......。『20歳の時に知っておきたかったこと』を入り口に、話を聞いた。

invu20220109-20yrsoldbook-2.jpg

Photo:遠藤 宏

この本を知ることで、チャンスの数が増えるはず


サークルの先輩の松丸亮吾さんや、『東大王』先輩の水上颯さんが帯にコメントをしていたので、ずっと気になっていたんです。でも初めて読んだのは21歳になってから。だから「もう少し早く、20歳のうちに読んでおけばよかった」と思いました(笑)。

松丸さんが「知らないまま過ごす10年より、知ってから過ごす1年がずっと濃い」とおっしゃっていますが、まさにその通りだなって。生活していく中で常に心掛けておいたほうがよいことが凝縮されていて、この本を読まずに漠然と過ごすより知って生きていくほうが、明らかにチャンスの数が変わってくるだろうなと思いました。

特に印象に残ったのは、第8章「レモネードがヘリコプターに化ける――幸運は自分で呼び込むもの」だという。

成功した人は目立つ瞬間ばかりが注目されがちだが、「幸運とは、小さな選択やささいな行動の積み重ねで、毎日少しずつ向上した結果、長期的に成功する確率が上がったことをいう」といったエピソードに、心から共感できたそうだ。


例えば「幸運に恵まれるとは、雷に打たれるようなことではなく、風をつかまえるのに似ている」とか、「扉はたくさんあり、その向こうには驚くほどチャンスがあるのだから、扉を開けようとしさえすればいい」といったことが書いてあるのですが、ただ待っているのではなく自分から動いて、チャンスの種をあちこちにまいておくことが必要だと知りました。

この本は具体例が多く、小説のような感覚で気軽に読めます。どのように人生を設計していくか、どのようにしてやりたいこととやらなきゃいけないことを両立させていくかのヒントがたくさんあるので、これから20歳を迎える人たちに手に取ってもらいたいと思います。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米テキサス州洪水の死者32人に、子ども14人犠牲 

ビジネス

アングル:プラダ「炎上」が商機に、インドの伝統的サ

ワールド

イスラエル、カタールに代表団派遣へ ハマスの停戦条

ワールド

EU産ブランデー関税、34社が回避へ 友好的協議で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中