最新記事

対談

学生はバイトするな、お金のために時間を犠牲にするな【箕輪×正田】

2018年2月21日(水)18時15分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

起業や働き方、お金について語り合った編集者の箕輪厚介(左)とシリアルアントレプレナーの正田圭(右) Newsweek Japan

<働くこと、お金について、日本の若き起業家たちはどう考えているのか。シリアルアントレプレナー(連続起業家)である正田圭と、日本のベンチャー界隈に詳しい編集者の箕輪厚介が語り合った(対談・後編)>

「会社を売るのはいいこと」だと、シリアルアントレプレナー(連続起業家)であるTIGALA代表取締役の正田圭氏(31歳)は言う。

会社の設立と売却を繰り返すのがシリアルアントレプレナー。正田氏によれば、それこそが時間とお金の両方を手に入れ、人生の選択肢を広げる生き方だ。

このたび、自分のノウハウを伝え、起業して会社を売却する「文化」をもっと日本に広めたいと『サクッと起業してサクッと売却する――就職でもなく自営業でもない新しい働き方』(CCCメディアハウス)を上梓した。おそらく日本初となるシリアルアントレプレナーシップの指南書である。

正田氏の知人であり、日本のベンチャー界隈に詳しい編集者の箕輪厚介氏(32歳)との対談。前編では、シリアルアントレプレナーを目指すべき理由や、起業家に才能が集まり始めている日本の現状などについて語り合った。

※対談前編:日本の若者がシリアルアントレプレナーを目指すべき理由

この後編では、働くことやお金についての考え方へと、話が広がっていった。

リスクをリスクと思わない強さ

――この本には、「起業家として経験を積むためにもたくさん会社を作り、たくさん売ればいい」と書かれている。

正田 そうですね、起業はなかなか1回では成功しないものだし、経験値が大事なんです。以前は「起業は遅いほうがいい」と思っていたんですが、最近は「なんか違うよな」と。社会に出るスタートの時点で起業してもいいんじゃないか、という考えに変わりました。

本にも「学生はバイトするな」と書いているんですが、バイトするぐらいなら親からお金を借りて起業したほうがいい。

というのも、雇われグセがつくのがよくないと思うんですね。自分の時間をお金に変えるのが仕事だと思い込んでしまう。それは、シリアルアントレプレナーの思考から遠く離れたものです。

箕輪 それ、LINEの田端信太郎さん(編集部注:2月末で退職予定)とも話したことがあります。僕ら2人とも、サラリーマンだけど個人としてもいろんな場所に呼ばれたり、ネオサラリーマンみたいな働き方をしていますけど、われわれはいつまでたっても所詮は凡人。

堀江さんみたいに1度も就職したことのないやつはスーパーサイヤ人だ、こっちはクリリンやヤムチャが必死にやってるだけだと(笑)。リスクをリスクと思わない強さは、1度雇われちゃうと一生手に入らないですよね。

正田 新卒で就職するのはべつにいいと思うんですけど、最初の「働く」経験は、雇われるよりも、自分で稼いだほうがいいんじゃないかと。

箕輪 (ライブ動画ストリーミングプラットフォームを運営する)SHOWROOMの前田裕二さんも、路上で弾き語りをしたという原体験があるし、いまイケてる起業家は小さな商いを経験していた人が多いような気がします。

若い頃に、そうやってサラリーマンよりも稼いだ経験があると強いですね。サラリーマンになるのはお金を稼ぐ1つの手段でしかないと思えるようになる。

もう1つ言うと、これからの起業家は「お金を集める力」が重要な気がしていて。それはビジョンと、人間的な魅力だと思います。要するに「損してもいいから、こいつに賭けたい」と人に思わせる力。

アイデアは一瞬で真似されるけど、固有のビジョン、固有のアイデンティティーは真似できません。それを若いうちに養った人は強いと思うな。(クラウドファンディングサイトを運営するCAMPFIREの)家入一真さんなんて、ぶっちゃけだらしない人だけど、この人に賭けてみたいと思わせる独自のものがあります。


『サクッと起業してサクッと売却する
 ――就職でもなく自営業でもない新しい働き方』
 正田 圭 著
 CCCメディアハウス

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米失業保険継続受給件数、10月18日週に8月以来の

ワールド

中国過剰生産、解決策なければEU市場を保護=独財務

ビジネス

MSとエヌビディアが戦略提携、アンソロピックに大規

ビジネス

英中銀ピル氏、QEの国債保有「非常に低い水準」まで
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中