部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?

2025年5月5日(月)13時05分
flier編集部

──この本を書かれたきっかけを改めて教えていただけますか。

私は今41歳なんですが、初めて部下を持ったのは28歳のときでした。それから4年ほどのことを私は「マネジメントの暗黒時代」と呼んでいるんですが、メンバーが体調不良になったり、離職したり、異動したりと、必ず半年も経たないうちにいなくなってしまっていたんです。当時はマネジメントは自分には向いていないし苦しいものだと思っていました。


本にも書いたように、そのときはマネジメントの「無免許運転」をしている状態でした。もし、マネジメントの原理原則や、押さえるべきポイント、落とし穴などがまとまっている教本があって、あらかじめ「免許」がもらえたら、あんなに苦労しなかったし、メンバーに迷惑もかけずにすんだんじゃないかと思ったんです。きっと同じように思っている方がたくさんいらっしゃるのではないかと感じ、理論と実践のどちらにも偏らずに、実体験を交えながら理論を解説する、そんな教材として役に立てていただける本をつくれたらという思いで、この本を書きました。

──まさにそのような本に仕上がっていますね。実際に出版されて、何か印象的な反響はありましたか。

ありがたいことにたくさん取材をしていただいて記事が出たり、講演の依頼をいただくようになったのがわかりやすい反響です。

それから、本を読んだ方から研修の相談に乗ってほしいという声もいただきました。私が開催しているマネジメント講座にも、本を読んだことをきっかけに来てくださる方も多くいらして、うれしく思っています。

研修を受けた方へのアンケートでは、一番変化したこととして、部下と信頼関係を築けるようになったということが挙げられています。行動を改善するためのフィードバックをうまくできるようになった、仕事の意味づけを行うことができて部下が主体的に仕事に取り組んでくれるようになった、という声が多いです。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

西側、ウクライナへのパトリオット追加供給を協議 6

ビジネス

米メディア株急落、トランプ氏の海外製作映画への関税

ワールド

イラン、米国との核協議延期後も外交姿勢堅持=外務省

ワールド

イスラエル、ガザ攻撃拡大計画を承認 全域制圧を視野
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 3
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どちらが高い地位」?...比較動画が話題に
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 6
    背を向け逃げる男性をホッキョクグマが猛追...北極圏…
  • 7
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 8
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 5
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 6
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 7
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中