日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
たとえば、チョコレートが好きだとしますよね。チョコの口どけや甘さを思い浮かべると、「美味しいな、また食べたいな」と感じる。これって完全に “自分軸” なんです。頭で考えて決めているわけじゃなく、内側から自然と湧き上がってくる感情ですよね。
こうして「自分の感情に気づく練習」をしていくと、だんだんと「本当に自分がやりたいこと」が見えてきます。チョコレートが好きなら、「じゃあ、どんな服が好き?」「どんな番組を観ている時が楽しい?」「どんな音楽を聴いていると心地いい?」と、どんどん広げていく。それに案外、自分の「好き」って決まっているものなんですよ。
そこからさらに、「仕事では何が好き?」というところにつながっていって、本当にやりたいことが見つかることもあると思います。だから、まずは食べ物から始めて、自分の気持ちを掘り下げていくのがおすすめです。
──今井さんにとっての「最高のひととき」を教えてください。
最近で言えば、来週サウナに行こうと思ってます。映画を観てサウナに行こうかなと。こんな風に、週に1回くらい楽しみを先に入れておくんですよ。そうすると1週間がんばれる。僕はそんな風に生きてます(笑)。