最新記事

スマートフォン

全方位的に最高スペックを実現した新世界標準 Galaxy S7 edge

PR

2016年8月10日(水)13時00分

オンタイムには常にリアルタイムで把握していたい情報がある

 また、エッジスクリーンからスワイプで簡単に呼び出すことができる「エッジパネル」は、Galaxy S7 edgeが持つ利便性の高さを象徴するひとつだろう。エッジパネルには、お気に入りのアプリや特定の連絡先など、必要なものを自由に登録可能。使いたいときは、スワイプして、タップするだけだ。ロック中であっても、登録したショートカットや機能に素早くアクセスできる。アプリを起動して、メニューを操作して......という通常の操作より、明らかに少ない手数で行き着くことができる。

samsun3.jpg

 時計やカレンダーなどは、ロックがかかった状態でもチェックでき、それらの表示を「テーマサービス」によってカスタマイズすることも可能。自分のニーズにここまでフィットしてくれるスマートフォンはなかなかない。

明るいレンズを搭載したカメラなら、目の前の出来事を高画質で記録できる

 海外のビジネスショーで見つけた気になるプロダクト。視察で訪れた提携工場の作業風景----それらを画像で記録すれば、後から見返してアイディアを整理したり、社内で提案する際に大いに役立つ。かといって、そのためにわざわざデジタルカメラを取り出すのもおおげさだし、荷物が増えてしまう。そんなときでも、スマートに撮影したい。

samsun4.jpg

 Galaxy S7 edgeのカメラは、F値1.7という明るいレンズを搭載。しかもイメージセンサーはデュアルピクセル技術を採用し想像する以上の美しい画像を記録できる。フォーカスも高速なので、イベント会場や工場といった薄暗いシチュエーションでも、細部まで精緻に写し込むことを可能にしている。

 最大200GBのmicroSDXC™メモリーカードにも対応するから、長時間の動画撮影もお手の物だ。

会食を終えて外に出ると小雨模様。タクシーは断って、たまには濡れて歩くのも悪くない


sumsun0810a.jpg

 IPX5/IPX8相当の防水および防塵性能を実現しているGalaxy S7 edge。USB端子とイヤホンジャックについては、キャップレス防水だ。この仕様なら、突然の雨にも臆する必要はまったくない。
ハードワークで疲れたカラダにはむしろ、しとしとと降る雨が心地よい----そんな気分なら、雨の街をGalaxy S7 edge片手に歩いてみるのも悪くないだろう。濡れた路面に街の光が反射する街の風景を1枚収めて、家族に送っておこう。

 そして3,600mAh大容量バッテリーは、こんな長い1日にも十分すぎるほど付き合ってくれる。電源のあるカフェを求めてさまようなんて、ばかばかしく思えてくるほどだ。

 オンタイムからオフタイムまで、高密度な1日を自ら「デザイン」したいと考えるなら、スマートフォンの選択には妥協してはいけない。あらゆる要求を最高レベルで満たすGalaxy S7 edgeは、間違いなくあなたの可能性を拡げてくれるのだ。


Text: 須貝弦 Photo: istockほか

○参照ウェブサイトhttp://www.samsung.com/jp/product/galaxy-s7-edge/

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

消費税率の引き下げは適当でない=加藤財務相

ワールド

欧州議会、自動車メーカーへの罰金規則撤回 EU排出

ワールド

メルツ独首相、ウクライナ大統領と電話会談 継続的な

ビジネス

3月実質消費支出、前年比+2.1%=総務省
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 8
    日本の「治安神話」崩壊...犯罪増加と「生き甲斐」ブ…
  • 9
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 10
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中