最新記事

テクノロジー

マイクロソフトのタブレット大革命

満を持してモバイル市場に投入した「サーフェス」。マイクロソフトが自らOSもハードも作るアップルモデルに転じた意味

2012年8月1日(水)18時01分
ダニエル・ライオンズ(テクノロジー担当)

不屈の精神 マイクロソフトらしからぬ(?)クールなデザインの「サーフェス」 David McNew-Reuters

 マイクロソフトが先週、タブレット型端末「サーフェス」を発表した。iPadよりやや大きい10・6インチの画面に重さ約680グラム、画面カバーがキーボードも兼ねる作りになっている。マグネシウム製のハードケースも含めてデザインはクール。これでiPadはもう時代遅れになった、と書いた業界ブロガーもいる。

 だがそんなことは大して重要ではない。大事なのは、マイクロソフト、ひいては業界全体にとって、サーフェス登場は1つの時代の終わりを告げるという事実だ。

 サーフェスはデルやヒューレット・パッカードなどのパソコンメーカーではなく、マイクロソフト自身によって作られた。これはマイクロソフトが、OSとハードウエアの両方を開発するアップルのビジネスモデルを採用し始めたという意味だ。

 業界で起きている大きな変化を反映した動きともいえるだろう。業界は「ポストPC時代」を迎えている。スマートフォンやタブレットなどモバイル時代の到来であり、こうした機器に対応する新しいビジネスモデルが求められる時代だ。

 ポストPC時代は、1社でソフトからハードまですべてのソリューションを提供する時代でもある。アップルもグーグルもマイクロソフトも、ハードウエアからOS、ストレージ用のクラウドサービスまですべてを取りそろえる。

見捨てられたパソコンメーカー

 これまでソフトウエアに専念してきたマイクロソフトがハードウエア業に手を出すことを、快く思わないパソコンメーカーは少なくないはずだ。マイクロソフトはウィンドウズOSを提供しながら共に歩んできたパソコンメーカーを見捨てようとしている。さらに厳しい現実を言えば、こうしたメーカーの多くは衰退する運命にある。

 この競争の激しいモバイル時代を、独自のOSを作らないハードウエアメーカーが生き抜いていくのは至難の業。向こう5〜10年で、自社でOSを作らない携帯電話やパソコンメーカーは業界から姿を消すだろう。

 スマートフォンやタブレット市場に加えて、前述の3社がしのぎを削ろうとしているのが、テレビ市場だ。アップルはアップルTVでそれなりの成果を出したが、グーグルは中途半端なグーグルTVで大失敗した。

 テレビ市場で先頭を走っているのは、マイクロソフトだ。ゲーム機器として人気を得たXbox360は今や、テレビから音楽、映画やスポーツまで楽しめるホームエンターテインメント機器に進化している。近年アップルやグーグルに押され気味だったマイクロソフトが輝きを取り戻しつつあるのか。その答えは、クールなサーフェスが出してくれるかもしれない。

 あんなにイケてなかったマイクロソフトからこんな製品が誕生するなんて誰が予想しただろう。そもそもマイクロソフトにデザイナーがいたことを誰が知っていただろう。

 だがそんな相手にされていなかったデザイナーたちが最近、素晴らしい作品を次々と世に送り出している。アークタッチマウス、ウィンドウズ8の新ユーザーインターフェース「メトロ」を見ればいい。

 私は記者としてマイクロソフトを25年間見てきた。この会社の人間はとても優秀で変化にもうまく適応できることを知っている。競争力があり不屈の精神も持っている。失敗を繰り返しても決して諦めない会社だ。

 ここ数年、私も含め多くの人間がマイクロソフトを軽視してきた。だが、それは大きな間違いだったのかもしれない。

[2012年7月 4日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

大企業の業況感は小動き、米関税の影響限定的=6月日

ビジネス

マスク氏のxAI、債務と株式で50億ドルずつ調達=

ワールド

米政府、資源開発資金の申請簡素化 判断迅速化へ

ワールド

訂正-セビリアで国連会議開幕、開発推進を表明 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中