最新記事

テクノロジー

マイクロソフトのタブレット大革命

満を持してモバイル市場に投入した「サーフェス」。マイクロソフトが自らOSもハードも作るアップルモデルに転じた意味

2012年8月1日(水)18時01分
ダニエル・ライオンズ(テクノロジー担当)

不屈の精神 マイクロソフトらしからぬ(?)クールなデザインの「サーフェス」 David McNew-Reuters

 マイクロソフトが先週、タブレット型端末「サーフェス」を発表した。iPadよりやや大きい10・6インチの画面に重さ約680グラム、画面カバーがキーボードも兼ねる作りになっている。マグネシウム製のハードケースも含めてデザインはクール。これでiPadはもう時代遅れになった、と書いた業界ブロガーもいる。

 だがそんなことは大して重要ではない。大事なのは、マイクロソフト、ひいては業界全体にとって、サーフェス登場は1つの時代の終わりを告げるという事実だ。

 サーフェスはデルやヒューレット・パッカードなどのパソコンメーカーではなく、マイクロソフト自身によって作られた。これはマイクロソフトが、OSとハードウエアの両方を開発するアップルのビジネスモデルを採用し始めたという意味だ。

 業界で起きている大きな変化を反映した動きともいえるだろう。業界は「ポストPC時代」を迎えている。スマートフォンやタブレットなどモバイル時代の到来であり、こうした機器に対応する新しいビジネスモデルが求められる時代だ。

 ポストPC時代は、1社でソフトからハードまですべてのソリューションを提供する時代でもある。アップルもグーグルもマイクロソフトも、ハードウエアからOS、ストレージ用のクラウドサービスまですべてを取りそろえる。

見捨てられたパソコンメーカー

 これまでソフトウエアに専念してきたマイクロソフトがハードウエア業に手を出すことを、快く思わないパソコンメーカーは少なくないはずだ。マイクロソフトはウィンドウズOSを提供しながら共に歩んできたパソコンメーカーを見捨てようとしている。さらに厳しい現実を言えば、こうしたメーカーの多くは衰退する運命にある。

 この競争の激しいモバイル時代を、独自のOSを作らないハードウエアメーカーが生き抜いていくのは至難の業。向こう5〜10年で、自社でOSを作らない携帯電話やパソコンメーカーは業界から姿を消すだろう。

 スマートフォンやタブレット市場に加えて、前述の3社がしのぎを削ろうとしているのが、テレビ市場だ。アップルはアップルTVでそれなりの成果を出したが、グーグルは中途半端なグーグルTVで大失敗した。

 テレビ市場で先頭を走っているのは、マイクロソフトだ。ゲーム機器として人気を得たXbox360は今や、テレビから音楽、映画やスポーツまで楽しめるホームエンターテインメント機器に進化している。近年アップルやグーグルに押され気味だったマイクロソフトが輝きを取り戻しつつあるのか。その答えは、クールなサーフェスが出してくれるかもしれない。

 あんなにイケてなかったマイクロソフトからこんな製品が誕生するなんて誰が予想しただろう。そもそもマイクロソフトにデザイナーがいたことを誰が知っていただろう。

 だがそんな相手にされていなかったデザイナーたちが最近、素晴らしい作品を次々と世に送り出している。アークタッチマウス、ウィンドウズ8の新ユーザーインターフェース「メトロ」を見ればいい。

 私は記者としてマイクロソフトを25年間見てきた。この会社の人間はとても優秀で変化にもうまく適応できることを知っている。競争力があり不屈の精神も持っている。失敗を繰り返しても決して諦めない会社だ。

 ここ数年、私も含め多くの人間がマイクロソフトを軽視してきた。だが、それは大きな間違いだったのかもしれない。

[2012年7月 4日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米経済、26年第1四半期までに3─4%成長に回復へ

ビジネス

米民間企業、10月は週1.1万人超の雇用削減=AD

ワールド

米軍、南米に最新鋭空母を配備 ベネズエラとの緊張高

ワールド

トルコ軍用輸送機、ジョージアで墜落 乗員約20人の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中