コラム

訪中して「みんな中国」と爆弾発言...台湾人には迷惑でしかない前総統の孝と忠と夢とは

2023年04月15日(土)12時50分
ラージャオ(中国人風刺漫画家)/トウガラシ(コラムニスト)
台湾の馬英九と蔡英文(風刺画)

©2023 REBEL PEPPER/WANG LIMING FOR NEWSWEEK JAPAN

<中国大陸を訪問した台湾の馬英九前総統だが、もはや支持を失った彼らには、こんな行動くらいしかできることは残されていない>

台湾の馬英九(マー・インチウ)前総統が3月27日から4月7日にかけて中国大陸を訪れた。そして反中派から「中国共産党に買収されたのか」「気骨がない奴だ!」と非難された。

彼らは馬英九のことを誤解している。中国国家主席の習近平(シー・チンピン)が唱えた「中国夢(チャイナドリーム)」と同じく、国民党主席だった馬英九も「大陸光復」というもう一つのチャイナドリームを持っている。

先日ルーツの湖南省を訪れ、湖南大学で講演したとき、馬英九は台湾と大陸が「みんな中華民国、みんな中国」と突然発言して騒ぎになった。

馬英九は現総統の蔡英文(ツァイ・インウェン)と本質的に違う。2人とも中華民国総統となったが、「中華民国」についての脳内地図は全く異なる。

蔡英文の中華民国は台湾だけを指し、馬英九の中華民国は1949年に国民党が台湾に敗走する前の中国だ。外省人(45年以降に中国大陸から台湾に移り住んだ人々)の馬英九は生まれてからずっと中国の伝統教育を受けており、根強い中国の価値観を持っている。

その第1は「孝」。つまり親や祖先に孝道を尽くすこと。大陸へ墓参りに行くためには、大きな非難を受けても共産党政権の機嫌を取ることを惜しまない。第2は「忠」だろう。いにしえには君主に忠義を尽くすこと、現代では党や国に忠誠を尽くすこと。

言うまでもなく、馬英九は国民党に忠義忠誠を誓う党員であるが、大陸から追い出され、台湾でも野党になった国民党は劣化し、力を弱め、「大陸光復」というチャイナドリームは実現不可能な夢になった。大陸の土地を踏んで、爆弾発言することだけが、70代の馬英九に唯一できることだ。

多くの定年退役した台湾軍幹部が共産党政権に買収されたのではないかと最近、問題になっている。高齢者の彼らは金銭ではなく、「大中華・大統一」という伝統的な中華思想によってからめ捕られたのではないか。

かつて内戦を戦った国民党と共産党だが、「統一」という思想だけは一致していた。だが、普通の台湾人には無関係だ。彼らは、台湾の民主と自由を守りたいだけ。「中華民国夢」は持たないし、必要もない。だから馬英九と国民党は台湾で人気を失ったのだ。

ポイント

大陸光復
「光復」は取り戻す、復興するという意味の中国語。内戦に敗れ台湾に逃れた蔣介石が、大陸反攻を諦めないために掲げたスローガン。実際に大規模な軍事作戦は行われなかった。

中華民国
1911年の辛亥革命を経て翌12年に孫文を臨時大総統として成立した。共産党と連携したが、孫文の没後に権力を握った蔣介石が共産党を弾圧。28年に国民政府を樹立し中国を統一した。

プロフィール

風刺画で読み解く中国の現実

<辣椒(ラージャオ、王立銘)>
風刺マンガ家。1973年、下放政策で上海から新疆ウイグル自治区に送られた両親の下に生まれた。文革終了後に上海に戻り、進学してデザインを学ぶ。09年からネットで辛辣な風刺マンガを発表して大人気に。14年8月、妻とともに商用で日本を訪れていたところ共産党機関紙系メディアの批判が始まり、身の危険を感じて帰国を断念。以後、日本で事実上の亡命生活を送った。17年5月にアメリカに移住。

<トウガラシ>
作家·翻訳者·コラムニスト。ホテル管理、国際貿易の仕事を経てフリーランスへ。コラムを書きながら翻訳と著書も執筆中。

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダックほぼ変わらず、トラ

ワールド

トランプ氏、ニューズ・コープやWSJ記者らを提訴 

ビジネス

IMF、世界経済見通し下振れリスク優勢 貿易摩擦が

ビジネス

NY外為市場=ドル対ユーロで軟調、円は参院選が重し
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 3
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウザーたち
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    「二次制裁」措置により「ロシアと取引継続なら大打…
  • 7
    「どの面下げて...?」ディズニーランドで遊ぶバンス…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 10
    アフリカ出身のフランス人歌手「アヤ・ナカムラ」が…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 9
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story