コラム

難民キャンプで生まれ育ち、写真家になった男

2016年03月30日(水)06時20分

Thousands of Syrian and Afghan refugees are traveling by a train toward Hungry border I've started a journey into the matter of life and death, hopes and frustration to document lives of thousands families fleeing from war and unrest in their homeland, mostly from Afghanistan, Syria And Iraq toward Europe Union. For weeks I was hearing of refugees terrible condition on headlines as a rutine, till the images of a three year old syrian kid Aylan provoked the humanity all around the world again. Afterward I as a freelance photographer decided to join three Afghan guy who have been looking their dreams and goals in west through human traficking from Tehran-Iran toward Turkey-Macdonia-#Serbia-#Hungary #refugeecrisis #refugees #migrantcrisis #migrants #refugeeswelcome #reportagespotlight #gettyimages #natgeo #lensculture #afghan #syria @time @nytimes @timelightbox @unrefugees

Photo-grapherさん(@mujtabajalali)が投稿した写真 -

列車でセルビアからハンガリーに向かうシリアとアフガニスタンの難民たち


 ジャラリはそれがもとで逮捕される。その後釈放されたが、以後生命に危険を感じるようになっていた。そのため昨年、意を決し、母と弟たちを残して、他のアフガン難民と共に非合法でトルコに入り、その後ヨーロッパをさらに深く目指したのだった。こうしたことが、意図せずとも彼の作品を作り出す大きな糧になっていたのである。

 とはいえ、彼の未来はまだ前途多難だろう。現在オランダで亡命申請中だが、それがうまく受け入れられるかどうかは判らない。また、写真そのものにおいては、まだまだ荒削りだ。インスタグラムで13万人以上のフォロワーを獲得し、著名なメディアにも名が知られるようになったとはいえ、今後たくさんのことを学ばなければならないだろう。

 ただ、彼自身の存在と写真、それを通した社会との関わりは宿命的なもの。現在もオランダの難民キャンプを始めとして、難民たちの生活を撮り続けている。それはジャラリ自身のメタファーや、戦争難民としてのアイデンティティーそのものとなり、同時にまた、同じ状況に置かれた数百万人の難民の声そのものにもなっているのである。

今回ご紹介したInstagramフォトグラファー:
mujtabajalali @mujtabajalali

Funeral ceremoney of Morteza, an #Afghan refugee soldier who was killed in #Syria conflict in #Mashhad #Iran #hikaricreative

Photo-grapherさん(@mujtabajalali)が投稿した写真 -

シリア内戦で戦死した若きアフガン難民の葬式


プロフィール

Q.サカマキ

写真家/ジャーナリスト。
1986年よりニューヨーク在住。80年代は主にアメリカの社会問題を、90年代前半からは精力的に世界各地の紛争地を取材。作品はタイム誌、ニューズウィーク誌を含む各国のメディアやアートギャラリー、美術館で発表され、世界報道写真賞や米海外特派員クラブ「オリヴィエール・リボット賞」など多数の国際的な賞を受賞。コロンビア大学院国際関係学修士修了。写真集に『戦争——WAR DNA』(小学館)、"Tompkins Square Park"(powerHouse Books)など。フォトエージェンシー、リダックス所属。
インスタグラムは@qsakamaki(フォロワー数約9万人)
http://www.qsakamaki.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエルがシリア攻撃、少数派保護理由に 首都近郊

ワールド

学生が米テキサス大学と州知事を提訴、ガザ抗議デモ巡

ワールド

豪住宅価格、4月は過去最高 関税リスクで販売は減少

ビジネス

米関税で見通し引き下げ、基調物価の2%到達も後ずれ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story