コラム

大谷翔平効果か......ワールドシリーズのチケットが異常高騰

2024年10月16日(水)16時15分

大谷のワールドシリーズでの活躍にMLBファンの期待が高まっている? Kiyoshi Mio/USA TODAY Sports/REUTERS

<大谷とジャッジの対決という歴史的ドラマへの期待感からか、通常の公式戦の22倍という前代未聞の高額に>

メジャーリーグのチケット価格は、球団によってバラツキがありますが、公式戦の場合、最低価格はそれほど高くはありません。対戦カードによっては、5ドルとか、10ドルといった格安のチケットを出すこともあります。また、チケットの販売を大手に委託している場合は、ダイナミックプライシングといって需要と供給で価格が変動することもあります。

例えば、ニューヨーク・ヤンキースの場合、シーズンの大詰めの優勝決定直前の段階では、ブリーチャーという一番高い階段席が39ドル。外野だとホームランボールが飛んできそうな席が80ドル、もう少し上で60ドルというような水準でした。ちなみに、ネット裏のプレミアム席だと最高880ドルというような価格になっていました。

これが、ポストシーズンになると、どんどん価格が上がっていきます。ワイルドカード、地区シリーズ、リーグ優勝決定戦とランクが上がるにつれて、チケットもどんどん高くなっていきます。そんな中で、現地時間の15日からワールドシリーズ(WS)のチケットが順次発売になりました。ヤンキースの場合は現時点では、7試合制のALCSで1勝しただけですが、早くもこの日の午後2時(一部は1時から先行販売)から主催ゲームのチケットを一般に販売し始めたのです。

もちろん、このALCSで敗退した場合は、ヤンキースタジアムでのWSは消滅します。その場合のチケット代金は、購入者のクレジットカードに返金されることになっています。そうではあるのですが、売上を早く確定したい各球団はこのタイミングでWSのチケットを発売したのでした。もっとも、シーズンチケット保有者にはその前に先行発売がされているので、この日に入手できるチケットはそれほど沢山はありません。それでも、ネットには多数のファンが殺到し、ブラウザ上で待ち行列を形成しています。


前代未聞の価格高騰

問題はその価格です。過去の経緯を無視したような、高騰が起きているのです。ダイナミックプライシングのアルゴリズムが需給関係から価格を設定したのかもしれませんが、とにかく前代未聞の価格になっています。

昨年までは、一般的な傾向として公式戦、地区シリーズ(DS)、リーグ優勝決定戦(LCS)と倍々になっていき、WSはさらにその倍というのが「相場」でした。近年は、公式戦と地区シリーズの間に、ワイルドカードゲームが開催されるようになりましたが、そのチケットは大体公式戦の1.5倍であり、全体の「倍々ゲーム」には変わりはなかったのです。ちなみに、今年もリーグ優勝決定戦(LCS)までの価格は、ヤンキースの場合はこの公式から大きく外れてはいませんでした。

ところが、今回発売されたWSのチケットはこの計算を大幅に超えた価格になっています。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

NZ中銀が0.25%利下げ、景気認識改善 緩和終了

ビジネス

午前の日経平均は続伸、一時1000円超高 米株高を

ワールド

ウクライナ編入地域の「ロシア化」強化へ、プーチン氏

ビジネス

米FDIC、銀行の資本要件を緩和する規則案を承認
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 10
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story