プレスリリース

軒先、「下妻まつり」で茨城県4つ目の花火大会連携

2025年07月16日(水)10時00分
予約制シェア駐車場サービス「軒先パーキング( https://parking.nokisaki.com/ )」を運営する軒先株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:西浦明子 以下、軒先)は、下妻まつり実行委員会と連携し、2025年8月2日に開催される「下妻まつり」にて連携協定を結ぶことを決定しました。

■提携の背景
・下妻まつりは毎年多くの来場者で賑わい、特にイベント当日は周辺駐車場が早い時間に満車となる
・駐車場不足による交通渋滞や路上駐車などの課題が顕在化
・来場者の利便性向上と地域住民の安心・安全の確保を両立する必要性

■提携内容
・軒先パーキングの予約システムを活用し、下妻まつり会場周辺の遊休地や個人宅、法人駐車場をスポットで事前予約制として提供
・下妻まつり特設ページを開設し、来場者向けに駐車場情報を分かりやすく案内
・地元住民へ駐車場オーナーの募集

■ 下妻まつりとは
下妻まつりは、茨城県下妻市の夏の風物詩です。
まつりは、砂沼南岸エリアを会場として、多彩なステージ披露などが行われます。ほかにも、子どもも楽しめる体験エリアや特産物、グルメを提供するマーケットエリアなど、さまざまな催しが賑やかに開催される予定です。
そして、フィナーレでは、砂沼湖上から約3,000発の花火が打ち上げられ、音楽とともに湖上の夜空を華麗に照らし、訪れる人々を魅了します。この魅力あるイベントにおける市内の交通・駐車環境の整備の課題解決のため、下妻まつり実行委員会は軒先パーキングを活用した交通諸課題の緩和を目指します。

■ 駐車場予約受付の詳細
駐車場は、軒先パーキングの専用ページで事前予約制となります。
2025年7月3日(木)より以下のページで受付開始しております。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/443099/img_443099_1.jpg
https://parking.nokisaki.com/shimotsuma-hanabi
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/443099/img_443099_2.png

■ 軒先の取組み
軒先は、「イベント主催者の想いや考えを理解し共に課題解決に臨むこと」をミッションに掲げ、主催者側の駐車場管理や設営・運営コストの削減、来場者の安心・安全な移動環境の提供を支援いたします。

■受賞歴
「茨城県境町(境町観光協会) × 軒先株式会社」
歴史ある花火大会を守れ!単なる提携やシステム導入で終わらない駐車場シェアサービス
https://project.sharing-economy.jp/cityaward2024-result
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/443099/img_443099_3.png

■駐車場貸出についてのお問い合わせ先
電話 :03-6869-3003
メール:info@parking.nokisaki.com
HPからもご登録頂けます :https://parking.nokisaki.com/pages/about2
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/443099/img_443099_4.png

【軒先パーキング】
社 名 : 軒先株式会社 ( https://www.nokisaki.com/ )
所在地 : 東京都港区赤坂8-4-14 青山タワープレイス8F
代表者 : 西浦明子(代表取締役)



詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インドネシア中銀、0.25%利下げ 米との関税合意

ビジネス

アングル:円安への備え進むオプション市場、円買い介

ビジネス

英6月CPI、前年比+3.6% 24年1月以来の高

ビジネス

焦点:投資家が「防衛態勢」強める、FRB議長の辞任
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パスタの食べ方」に批判殺到、SNSで動画が大炎上
  • 2
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 6
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 7
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機…
  • 8
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 9
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 10
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 4
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 7
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 8
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 9
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 10
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中