コラム

感嘆! 4通りに組み替えられるお絵描きロボット「mDrawBot」

2015年10月09日(金)17時10分

mDrawBotは、マーカーで絵を描くという点に特化させたことで、唯一無二のポジションを得たホビー系ロボット。

 新たに始まるこのコラム「魅惑するプロダクツ」は、筆者が、そのコンセプトやデザイン、カラクリなどの点で抗しがたい魅力を感じる製品を、隔週で採り上げて紹介するという趣向の連載である。

 それは、基本的にはユニークな発想に満ちたものだが、必ずしも最新の製品とは限らない。インターネットの時代でも、まだこの世の中には、広く知られていなかったり、忘れ去られていたプロダクトたちに出遭うことがある。そうした温故知新的なアイテムにも、ときにはフォーカスしてみたいと思う。

 さて、1回目の製品は、Makeblock社の描画ロボットキット、mDrawBotだ。クラウドファンディングサイト、Makuakeでの標準支援価格は19,889円だったが、これは電子パーツや電子工作キットを販売するスイッチサイエンスが市場調査目的の試験販売的に頒布したもので、現在は終了している。しかし、目標額の3倍以上の支援金額を集めて好評だったため、近い将来には何らかのアナウンスがありそうだ。

 Makeblock社は正式名称を深圳メイカー・ワークス・テクノロジー社といい、中国の若いエンジニアたちが立ち上げた会社で、社名の通り深圳に本社がある。Arduinoベースのオープンソース・ロボット・コンストラクション・プラットフォームの開発・販売を行っており、mDrawBotキットもそのパーツで構成されている。


 今では市場にたくさんのホビー系ロボット製品が出回っているが、mDrawBotは、マーカーで絵を描くという点に特化させたことで、唯一無二のポジションを得た。

 たとえば、それなりの大きさの壁に絵を描こうとした場合、かつては、下絵と壁の両方にグリッドを描いて線を引く際の目安にしたり、下絵をプロジェクターで投影して人間がトレースするというやり方が普通だった。しかし、何年か前に、2点から吊ったワイヤーにぶら下がり、その間を巧みに移動しながら描画するメカを見たことがあり、そのシンプルな仕掛けと、ワイヤーの長さに応じていくらでも大きな絵が描けるスケーラビリティに感嘆したことがあった。

 mDrawBotキットで作れるmSpiderというロボットは、まさにその機構を再現したもので、ホワイトボードなどを利用して、利用後に消去するような告知バナー的な用途に使うこともできる。

mSpider.jpg

2点から吊ったワイヤーにぶら下がって描画するmSpider

 それだけでも十分に魅力的だが、実際にはそこに留まらず、普通に平面に絵が描けるmScara、タマゴやピンポン球のような小さな球状のものの表面に描画可能なmEggBot、そして自走しながら軌跡としてイラストを描くmCarを含む、計4種のロボットが作れるのだ。

mScara.jpg

平面に絵が描けるmScara

mEggBot.jpg

タマゴやピンポン球のような小さな球状のものの表面に描画可能なmEggBot

mCar.jpg

自走しながら軌跡としてイラストを描くmCar


 すべてのコントロールはmDrawという専用アプリケーションから行われ、描画の元データとしては、SVG形式のベクトルイメージファイルか、BMP形式のビットマップイメージファイルを利用できる(後者は、SVG形式に変換される)。

 もちろん、mDrawBotが自分で絵を描く行為を置き換えたり、無意味なものにするわけではなく、それとは異なる体験を、特に子どもたちにもたらすことに大きな意義がある。同じ目的を達成するために、様々なアプローチがあると知ることが、とても大切と思うからだ。

プロフィール

大谷和利

テクノロジーライター、原宿AssistOnアドバイザー、NPO法人MOSA副会長。アップル、テクノロジー、デザイン、自転車などを中心に執筆活動を行い、商品開発のコンサルティングも手がける。近著に「成功する会社はなぜ「写真」を大事にするのか」(現代ビジネスブック)「ICTことば辞典:250の重要キーワード」(共著・三省堂)、「東京モノ作りスペース巡り」(共著・カラーズ)。監修書に「ビジュアルシフト」(宣伝会議)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、麻薬カルテル撲滅へプエルトリコに戦闘機10機配

ワールド

プーチン氏、ロシア経済の停滞否定、金融引き締めを擁

ワールド

アフガン東部で2度の強い余震、被害拡大に懸念 国連

ビジネス

英小売売上高、7月は前月比+0.6% 予想上回る
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 4
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 5
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 6
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 7
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 8
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 10
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story