コラム

東芝は悪くない

2017年03月28日(火)16時00分

日本企業はリスクをとらなすぎる。よくそう言われるが、それは全くの間違いどころが、180度逆で、リスクを取り過ぎるのである。アップルもグーグルもリスクはほとんど取らずに利益を上げている。マイクロソフトもそうだ。ユニクロも同じだ。

リスクをとってリターンを上げるのは、ギャンブルという。日本人も日本企業もギャンブル好きなのである。実際、社運を賭けた投資、という言葉をよく使う。投資なんかに社運を賭けられたら困るのである。

東芝のWHへの投資は無謀であり、リスクをわざわざあえて取り、利益を度外視して行った意思決定なのである。それでは倒産の瀬戸際まできた危機になって当たり前だ。社運を賭けたのだから、それが間違いなら、社運は尽きる。

では、東芝はなぜそんなリスクをあえてとったのか。

それは事業を成功させたいからである。原発事業で世界一になりたかったからである。それは東芝だけではない。ほとんどすべての日本企業にいえる。

日本企業の目的は、事業に成功することであり、良い製品を作り、製品を売ることが目的なのである。そして事業を継続すること、それがもっとも大事なことだと思っている。すべて100%間違いだ。

リスクを取りたがる理由

そして、東芝はいまでもそう思っている。債務超過を避けるのは、事業を継続するためであり、東芝を残すためである。だから黒字が必要であり、売却益が必要なのである。そうではない。利益が目的だから利益が必要なのである。企業の目的は利益を最大化することであり、そのために、良い製品が必要ならばそれを作ることであり、売ることが必要なら売るだけのことである。利益度外視で売ることはあり得ない。

この誤りは、WHを買収したときだけではない。

天然ガス液化事業でも同じ過ちをしている。このプラントを受注するために、液化天然ガスを20年間に渡って売りさばかなければならないというリスクを引き受けたのである。つまり、固定額でプラントの生み出す製品を買い取る契約をつけて、やっとプラントを受注したのである。そして、この契約は、天然ガスの市場価格が下落すれば、そのまま損失となる。

なぜこんなことをしたのか。

それはプラントを受注するために、取引先が嫌がるリスクを全部引き受けたのである。それはリスクをとって儲けるためではない。とにかくプラントを売りたかったのである。自分たちの製品を売りたかったのである。事業として利益以外ではうまくいってほしかったのである。

プロフィール

小幡 績

1967年千葉県生まれ。
1992年東京大学経済学部首席卒業、大蔵省(現財務省)入省。1999大蔵省退職。2001年ハーバード大学で経済学博士(Ph.D.)を取得。帰国後、一橋経済研究所専任講師を経て、2003年より慶應大学大学院経営管理研究学科(慶應ビジネススクール)准教授。専門は行動ファイナンスとコーポレートガバナンス。新著に『アフターバブル: 近代資本主義は延命できるか』。他に『成長戦略のまやかし』『円高・デフレが日本経済を救う』など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

石破首相、辞任の意向固めると報道 午後6時から記者

ワールド

インドは中国に奪われず、トランプ氏が発言修正

ワールド

26年G20サミット、トランプ氏の米ゴルフ場で開催

ビジネス

トランプ氏、貿易協定締結国に一部関税免除 金など4
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 5
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 6
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 7
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 8
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 9
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 10
    ハイカーグループに向かってクマ猛ダッシュ、砂塵舞…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story