悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
中国とはモメ続ける運命
高市首相は、我が国の防衛上の安全を確保したい思いがあったのかもしれない。が、それは中国もまったく同じことを思っている。日本にとって「これならもう安心だ」という安寧至極の状態は、中国にとって見れば、猛烈に不安で危険な状態を意味する。逆もまたしかり。互いに相手の軍事力増強を見て「恐い! 我々ももっと強気に出なくては!」と神経をすり減らしているのが、今の日本と中国である。
では、日本は今般の問題にどう対処したら良いのか。恐らく、なあなあにするのが一番良いのだろう。強気に出れば、相手はもっと強気に出る。弱気に出れば、なめられる。台湾問題については「我が国は平和的解決を望んでいる」という従来通りの政府見解を延々と繰り返し、時が流れるのを待つしかないだろう。タテマエを言い続けていれば、そのうち国内外でさまざまなニュースが流れ、この問題は忘却されていく。それで良いのだ。
ただ、こうして日本と中国が対立することで誰が一番得をするかと言えば、アメリカだ。日本と中国が戦争にならない程度に緊張し勢力均衡が保たれている状態は、アメリカが東アジアへの影響力を高める上で非常に役に立つ。薛剣氏の投稿について質問された際、トランプ大統領は「多くの同盟国だって友人ではない。貿易で中国以上に我々を利用してきた」と述べ、中国への批判を避けた。これは何よりの証左だろう。
定期的に適度にモメて国力を削り合っている今の日中関係は、アメリカにとっては理想的な状態だ。日中関係は「モメているのが平常運転」であり、この状態は今後も長く続くだろう。日本はアメリカの手のひらの上で転がされながら、中国とケンカをし続ける運命にあるのだ。世界でもっとも偉大な日米同盟、万歳である。
悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か 2025.11.16
林原めぐみのブログが「排外主義」と言われてしまう理由 2025.06.14
『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず出版すべき本である 2025.04.19
フジテレビが中居正広に対し損害賠償を請求すべき理由 2025.04.06
フジテレビ問題の根底にある、「セクハラを訴える人間=無能」という平成の常識 2025.04.03
週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった 2025.01.30
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/東京都/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/web系SE・PG/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
未経験OK 外資系有名ブランド企業社内ヘルプデスク業務 京橋駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
残業少なめ 外資系製薬企業向けのPM業務 在宅相談可 品川駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員







