コラム

大学進学率は20%!「最強の小国」スイスの競争戦略

2017年05月12日(金)16時23分

【法】ハイレベルな産学連携による産業クラスターの形成

「法」とは、法律制度のみならず、広く国家としてのマネジメント体制、国家構造、産業やスタートアップを生み出すエコシステムなどが含まれる。

スイスでは、産業クラスターと呼ばれる関連する産業や企業の集積体が様々な産業において形成されている。精密機械、医薬品やバイオテクノロジーなどのライフサイエンス、情報通信技術、金融・保険などが産業クラスターの事例である。

これらの産業クラスターにおいては、各産業を代表するグローバル企業が本社機能やR&D拠点などを構えているほか、スイス国内の中小企業も関連企業としてクラスターを支えている。スイスの中小企業には職業訓練教育で鍛え上げられた人材が多く、グローバル企業を引き寄せる大きな要因ともなっている。

大学主導の産学連携もスイスのイノベーションにおいては重要な仕組みの1つ。ETHZとEPFLの2つの連邦工科大学が中心となって、産業界に技術移転する仕組みを整えている。産学が緊密に連携することで、質の高い人材の輩出やハイレベルな研究開発を実現しているのである。

冒頭に述べた世界経済フォーラムによる国際競争力ランキングにおいてスイスが首位を保ち続けている要因としても、産学連携は重要なポイントである。

スイスが高い評価を受けている3大要因は、「世界で最も特許当たりのR&Dコストが低いこと」、「GDPに占めるR&D投資比率が高いこと」、「科学技術やマネジメントの高等教育レベルが高いこと」であるが、これらのいずれに対しても産学連携が大きく貢献していると評価できる。

道・天・地・将・法の総合評価

スイスは、国際競争力ランキングで最上位レベルであるという事実にとどまらず、世界でもトップレベルの豊かさや安定感・安全性などを兼ね備えた国である。

人口が少ない、国土が小さい、天然資源が乏しいといった恵まれない内的要因を強烈な危機感とチャレンジスピリットに転化させ、グローバル市場に成長の活路を見出してきた。そして高級時計、医薬品、金融・保険、教育など様々な分野で強固なスイスブランドを構築するのに成功し、海外からもグローバル企業やグローバル人材を引き寄せてきた。

優れた事業環境・教育環境・生活環境がヒト・モノ・カネというインプット要因を海外から吸引し、それらを高めていく仕組みによってさらに高いアウトプットを産出してきた。国・産業・企業の3階層におけるイノベーション戦略、ブランド戦略、グローバル戦略が、三位一体となって高い競争力を生み出してきているのだ。

その一方で先に述べた通り、スイスは国が強い指導力を発揮して包括的な戦略を実行していくという国家ではない。実際に詳細な戦略や計画を描き、実行しているのは企業であり、1人ひとりの国民なのである。分権政治や自治、自主性、民度の高さなどがスイスの競争優位の源泉なのである。

最後に、こうしたスイスの国民性を端的に物語る出来事を紹介しておきたい。

スイスでは昨年6月、全ての国民に毎月一定金額を無条件で支給するという最低生活保障制度(通称ベーシックインカム)の導入についての国民投票が実施された。その結果、実に76.9%の反対票により同案は否決されている。反対票を投じた人たちの主な理由は、国から支えられることで勤労意欲が低下することや国の競争力が落ちることなどへの懸念だったという。

ベーシックインカムの否決には、スイスの「最強の小国」としてのプライドや危機感こそがイノベーションの源泉であるという想いが込められているのではないだろうか。個人の責任と国家の責任について再考を促される思いがするのは筆者だけではあるまい。

【参考記事】ベーシックインカム、フィンランドが試験導入。国家レベルで初

プロフィール

田中道昭

立教大学ビジネススクール(大学院ビジネスデザイン研究科)教授
シカゴ大学ビジネススクールMBA。専門はストラテジー&マーケティング、企業財務、リーダーシップ論、組織論等の経営学領域全般。企業・社会・政治等の戦略分析を行う戦略分析コンサルタントでもある。三菱東京UFJ銀行投資銀行部門調査役(海外の資源エネルギー・ファイナンス等担当)、シティバンク資産証券部トランザクター(バイスプレジデント)、バンクオブアメリカ証券会社ストラクチャードファイナンス部長(プリンシパル)、ABNアムロ証券会社オリジネーション本部長(マネージングディレクター)等を歴任。『GAFA×BATH 米中メガテックの競争戦略』『アマゾン銀行が誕生する日 2025年の次世代金融シナリオ』『アマゾンが描く2022年の世界』『2022年の次世代自動車産業』『ミッションの経営学』など著書多数。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ホンダ、小型モビリティ「ユニワン」を事業化 30年

ビジネス

ドイツの7月輸出、予想外の減少 鉱工業生産は増加

ビジネス

街角景気8月は1.5ポイント上昇、4カ月連続プラス

ワールド

ベネズエラ、麻薬密売撲滅へ沿岸州の部隊増強 米の動
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給与は「最低賃金の3分の1」以下、未払いも
  • 3
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接近する「超巨大生物」の姿に恐怖と驚きの声「手を仕舞って!」
  • 4
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 5
    コスプレを生んだ日本と海外の文化相互作用
  • 6
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 7
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 8
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 9
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 10
    「日本語のクチコミは信じるな」...豪ワーホリ「悪徳…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 5
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 6
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 10
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story