コラム

岸田政権には支持率回復の処方箋がある

2022年10月15日(土)08時00分

F1観戦は支持率回復につながるか(10月3日、三重県の鈴鹿サーキットで)Issei Kato-Reuters

<支持率急落に苦しむ岸田政権。「やるべきことをやらず、やらなくてもいいことをやっている」のが最大の原因だが、それでも窮地の岸田首相が復活できる「秘策」はある>

岸田政権の支持率が急落している。時事通信が昨日公表した最新世論調査(7日〜10日実施)によると内閣支持率は27.4%で、前月と比べて4.9ポイント減少した。毎日新聞の世論調査(9月18日公表分)で既に支持率29%という数値が出ていたが、9月27日の安倍晋三元首相国葬儀が終わっても下落傾向に歯止めはかかっていない。

自民党支持率23.5%と足し合わせた通称「青木率」は50.9ポイント。青木率とは、政権支持率と与党第一党の政党支持率を合わせた数値が「50ポイントを割り込むとその政権は危うい」とする、青木幹雄元内閣官房長官が唱えたとされる経験則だ。岸田政権はその存続が危ぶまれる危険水域に入りつつある。直近に国政選挙は予定されていないとはいえ、来年4月には統一地方選挙が控えている。地方選挙が戦えないという声が高まれば党内の求心力は失われていく。

その原因はいくつかあろう。まずは「やるべきことをやっていない」印象を与えている事が大きい。急激な円安による消費者物価の高騰が国民生活を直撃している。政府は第二次補正予算を組んで大型の経済対策を打ち出そうとしているが、13日には1ドル147円台後半まで円相場が下落。急激な円安が止まらぬ中で、岸田政権の経済対策は遅すぎる印象を与えており、国民の不安が募っている。

「やるべきことをやっていない」印象と言えば、旧統一教会問題も同様で、宗教二世と呼ばれる信者の親族が被った被害に注目が集まる中、政権としてどのような救済策を具体的に講じるのかが見えてこない。

消費者庁の有識者検討会は、宗教法人法に基づく「調査」の実施を提言に盛り込む方向と伝えられているが、文化庁は解散命令請求に対して慎重姿勢を崩していない。しかし解散命令自体を判断するのは裁判所であり、それとは別に、政治がイニシアチブをとることが出来る方策はいくらでもある。宗教二世が受けている被害実態の詳細調査や日本から海外への不透明な送金の実態解明だけでなく、旧統一教会との踏み込んだ関係が指摘されている閣僚や議長に引導を渡すぐらいの積極姿勢が見えていれば、ここまで支持率が低下することもなかっただろう。

外交・安全保障分野では、連日のように北朝鮮が発射した弾道ミサイルが日本近隣を飛び交っている。3期目続投を果たすだろう習近平総書記が「台湾侵攻」を決断する日はそう遠い先のことではない、という指摘もある。ウクライナ侵攻を含めて、「外交の岸田」を標榜する割に、その対応は官僚的な定型対応に終始し、毅然とした姿勢が国民に伝わっているとは言い難い。

旧・文書通信交通滞在費の問題も積み残されたままだ。6月15日に閉会した通常国会で法改正が行われ「調査研究広報滞在費」に名称が変わったが、実態に変化はない。臨時国会で日本維新の会と立憲民主党が6項目について共闘することで合意したが、その一つが文書通信交通滞在費改革。「使途の公表」を含めて、岸田政権としてどう取り組んでいくかは音無しの構えのままだ。

プロフィール

北島 純

社会構想⼤学院⼤学教授
東京⼤学法学部卒業、九州大学大学院法務学府修了。駐日デンマーク大使館上席戦略担当官を経て、現在、経済社会システム総合研究所(IESS)客員研究主幹及び経営倫理実践研究センター(BERC)主任研究員を兼務。専門は政治過程論、コンプライアンス、情報戦略。最近の論考に「伝統文化の「盗用」と文化デューデリジェンス ―広告をはじめとする表現活動において「文化の盗用」非難が惹起される蓋然性を事前精査する基準定立の試み―」(社会構想研究第4巻1号、2022)等がある。
Twitter: @kitajimajun

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ビジネス

中国工業企業利益、1─4月は前年比20.6%減 需

ワールド

インド太平洋経済枠組み、供給網強化で合意 米主導で

ワールド

米債務上限引き上げ基本合意、31日に議会で採決へ

ワールド

アングル:米大学入試の「人種考慮」変わるか、最高裁

今、あなたにオススメ

MAGAZINE

特集:愛犬の心理学

2023年5月30日号(5/23発売)

アメリカ最新研究が明らかにするイヌの潜在的知力と飼い主へのホンネ

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 2

    歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、豪華ドレスからチラ見えした「場違い」な足元が話題に

  • 3

    韓国アシアナ機、飛行中に突然乗客がドアをこじ開けた!

  • 4

    F-16は、スペックで優るロシアのスホーイSu-35戦闘機…

  • 5

    ロシアはウクライナを武装解除するつもりで先進兵器…

  • 6

    「英語で毛布と言えないなら渡せない」 乗客差別と批…

  • 7

    ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみ…

  • 8

    【ヨルダン王室】ラーニア王妃「自慢の娘」がついに…

  • 9

    「ピンクのワンピース」に込めた、キャサリン妃の子…

  • 10

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほ…

  • 1

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半で閉館のスター・ウォーズホテル、一体どれだけ高かったのか?

  • 2

    F-16がロシアをビビらせる2つの理由──元英空軍司令官

  • 3

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 4

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 5

    歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、…

  • 6

    ロシアはウクライナを武装解除するつもりで先進兵器…

  • 7

    韓国アシアナ機、飛行中に突然乗客がドアをこじ開けた…

  • 8

    おそろいコーデ、キャサリン妃の「頼れる姉」ソフィ…

  • 9

    ジャニー喜多川の性加害問題は日本人全員が「共犯者…

  • 10

    「英語で毛布と言えないなら渡せない」 乗客差別と批…

  • 1

    世界がくぎづけとなった、アン王女の麗人ぶり

  • 2

    「高い」「時代遅れ」 あれだけ騒がれた「メタバース」、早くもこんなに残念な状態に

  • 3

    カミラ妃の王冠から特大ダイヤが外されたことに、「触れてほしくない」理由とは?

  • 4

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半…

  • 5

    F-16がロシアをビビらせる2つの理由──元英空軍司令官

  • 6

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎ…

  • 7

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 8

    日本発の「外来種」に世界が頭を抱えている

  • 9

    チャールズ国王戴冠式「招待客リスト」に掲載された…

  • 10

    「飼い主が許せない」「撮影せずに助けるべき...」巨…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story