コラム

英王室の静かなる危機...「安全運転」で支持率維持に努めるチャールズ国王、頭痛の種は相変わらずの次男ヘンリー

2023年09月12日(火)20時26分
イギリスのチャールズ国王

Muhammad Aamir Sumsum/Shutterstock

<メーガン夫人が王室との関係を断ち切るなどヘンリー夫妻という「内憂」は変わらないが、大英帝国という過去の栄光が遺した「外患」の方が心配>

[ロンドン発]英国史上最長の70 年間在位したエリザベス女王が96歳で亡くなり、チャールズ国王が即位して1年が経った。チャールズ国王は女王が息を引き取った英北部スコットランドのバルモラル城で「陛下の長いご生涯と献身的なご奉仕、私たちの多くに陛下が遺されたすべてのことを深い愛情とともに思い起こします」と亡き母に思いを馳せた。

■【動画】「冷え切った目」でキャサリン妃に見られ動揺するメーガン妃

「この1年、私たち夫婦が皆さまのお役に立てるよう最大限の努力をしてきた中で私たち夫婦に示された愛とサポートにも深く感謝しています」とも述べた。チャールズ国王とカミラ王妃が英国のイングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランド計79地域で行った571回の公務を記録した動画もソーシャルメディア上で公開された。

元米女優メーガン夫人と結婚、英王室離脱でチャールズ国王や長男ウィリアム皇太子と対立する次男ヘンリー公爵は移住先の米国から英国に一時帰国し、エリザベス女王の一周忌にウィンザー城の聖ジョージ礼拝堂をサプライズ訪問した。慈善団体のイベントに出席するための一時帰国だったが、英王室との距離を改めて感じさせた。

英世論調査会社「ユーガブ(YouGov)」のアンケートでは、英国人の60%がチャールズ国王に好感を持っていたのに対し、否定的な声は32%。王族の好感度ではカミラ王妃47%(否定的42%)、ウィリアム皇太子74%(同20%)、キャサリン皇太子妃72%(15%)。ヘンリー公爵31%(63%)とメーガン夫人24%(68%)は英国内での憎まれ度が再確認された。

62%の英国人は王室制度を支持

性的児童虐待スキャンダルで公務から外されたアンドルー王子6%(88%)は問題外として、英王室にとって「激動の1年」だった昨年、チャールズ国王が181回の公務をこなす一方で、143回の公務を担ったエドワード王子54%(同24%)、214回のアン王女73%(同14%)が脇役として国王を支える構図がより鮮明になってきた。

62%の英国人が王室制度を続けるべきだと答える一方で、26%が共和制への移行を唱えた。王室制度を支持する国内世論は2012年に75%に達したが、その後ジリジリ下がり続け、一時は59%まで低下。エリザベス女王が亡くなった直後に一度67%まで回復したものの、この2年間は60%を少し上回る程度の支持が続いている。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:日中対立激化、新たな円安の火種に 利上げ

ビジネス

農林中金の4ー9月期予想上振れ 通期据え置きも「特

ビジネス

英CPI、10月3.6%に鈍化 12月利下げ観測

ビジネス

エア・インディア、中国・新疆ウイグル自治区上空の飛
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story