「人間のライターはもう不要」? チャットGPTにロシアの記事を書かせてみた

ARTISTEER/ISTCOK
<実際に国際情勢記事を書かせたらどうなるのか? やってみて分かった「生成AIにできること」と「できないこと」について>
評判のチャットGPTを使ってみて感じた。「おぬし、できるな」。首筋がヒヤリとする。そのうち、人間のライターには原稿の依頼が来なくなるかも。今すぐではないが、あと1年もすればチャットGPTやその他のAI(人工知能)で、それらしい記事が書けるようになるだろう。
なぜ筆者がそう思うか。実際に使ってみた結果を紹介しよう。
筆者がチャットGPTのことを初めて聞いたのは、翻訳性能についてだった。和文英訳で、他のアプリより優れている、というのだ。使ってみて、結果はそのとおり。
脱落、重複がないし、原文を誤解することが少ない。英語も心なしか滑らかだ。もちろん誤訳は時々するのだが、筆者が修正に使う時間は最短だった。
これは面白い、からかってやろうと思って実験に取りかかる。まず、国際情勢評論においてチャットGPTは根本的なハンディを持っていることを発見した。
ウクライナ戦争の和平協議の見通しを聞くと、「私の知識は2021年までのものであり、ウクライナ戦争に関する最新の情報は持っていません。
ウクライナの現在の政治的・軍事的な状況については、ニュースや信頼性のある情報源を参照することをお勧めします」との答えが返ってきた。
これでは国際情勢評論には(まだ)使えない。しかし時間の問題で、そのうち最新の情報を読み込めるようになるだろう。では21年時点のことならどう答えるか。
「21年時点のロシア・ウクライナ関係で、その後戦争が起きることを示唆するものはあったか?」と日本語で聞くと、「クリミアや東ウクライナの一部をロシアが占領していることは紛争要因だが、戦争が起きるかどうかは予測できない」という答えが返ってきた。同じ質問を英語でしても回答は大同小異だった。
データ収集には適している
日本語でも英語でも見落とされていたのが、21年7月にロシアのウラジーミル・プーチン大統領が「歴史から見てウクライナ人とロシア人は同一。ウクライナの主権はロシアを通じてのみ行使できる」という趣旨の、開戦への雄たけびとも取れる論文を発表したことだ。
これは当時は、筆者も「何だこれは?」と思ったが忘れていた。つまりチャットGPTは、何かをめぐってその当時に世界で議論が起こったものでなければキャッチしないのだ。
安倍元首相ならトランプに助け舟を出す...正反対な石破首相はどうすべきか 2025.05.02
ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年の恨み」の正体 2025.05.01
日本史上初めての中国人の大量移住が始まる 2025.04.26
グリーンランドを地上げするトランプ、その真意は? 2025.04.08
領土は売買できるもの――「トランプ新世」の価値観に対応せよ 2025.03.28
アメリカの対中優位は揺るがないのか......「旧友」ジョセフ・ナイ教授との議論 2025.03.15
ウクライナ停戦は世界のパラダイムシフトを引き起こすのか 2025.02.28
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
法人営業/担当顧客は小売店/急成長中!外資系プロ用電動工具メーカー
ミルウォーキーツール・ジャパン合同会社
- 東京都
- 年収500万円~600万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセス~外資系企業を中心に採用の支援~」/業界未経験OK/留学・海外生活経験、外国籍など活躍中
株式会社キャリアクロス
- 東京都
- 年収400万円~500万円
- 正社員
-
「外資系」ITヘルプデスク「英語:中級以上」/ITコンサルティング
エイラシステム株式会社
- 東京都
- 年収400万円~650万円
- 正社員 / 契約社員