ウクライナ停戦は世界のパラダイムシフトを引き起こすのか
世界のメディアはこぞってロシアの思惑どおりと報じているが PHOTO ILLUSTRATION BY ARTEM PRIAKHINーSOPA IMAGESーREUTERS
<トランプの「アメリカファースト」が、物事は取引と力で決めるという新たな時代へ世界を引きずり込む>
ウクライナ停戦のプロセスが、ぎしぎしと音を立てながら始まった。この原稿を書き始めた2月20日には、トランプ米大統領がその前日に「ゼレンスキー大統領は(選挙もせずに居座る)独裁者だ」と言ったことで、世界のメディアは大騒ぎになり、ロシア人は「これでアメリカはロシアの側に立ってくれた」と思い込んだ。
皆、ちょっと気が早すぎる。シミュレーションしてみよう。トランプは、ゼレンスキーを排除しないと話が進まないと思っているし、もともと彼をバイデン寄りと思い込んで嫌っている。で、ウクライナで大統領選挙が行われるとどうなるか?
ゼレンスキー一派がゼレンスキーの出馬を認めるか、それとも別の候補を出して利権と権力を維持しようとするかで、展開は随分違ってくる。ゼレンスキーでは多数票は取れまい。昨年末の世論調査では、大統領選挙が行われたら、彼は24%の得票率で、36%のワレリー・ザルジニーに大差で敗北となる。ザルジニーは2022年のロシア軍侵入をはね返した時の軍総司令官で、今は駐英大使として遠ざけられている。
しかし新大統領が就任するまでにはあと数カ月はかかり、それまで戦いは続くだろう。春のぬかるみの中での戦いは、進むほう、つまりロシア側に不利。ロシアはそれほど占領地域を拡大できまい。
高市新総裁をいきなり襲う国内外の暴風雨 2025.10.18
軍事パレードの陰で進む金融危機──中国が直面する二つの試練 2025.09.10
トランプが復活させたアメリカの「ルーズベルト流」帝国主義 2025.08.30
チャットGPTに日本のポピュリズムについて聞いてみた! 2025.07.26
バンス米副大統領が信奉する新思想、「ポストリベラリズム」の正体 2025.07.11
トランプ肝いりの「ステーブルコイン」でドル急落? 2025.07.01
人口減少の日本が取り入れたい、デンマーク式「財団企業」の賢い経営 2025.06.14
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/web系SE・PG/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
代理店や量販店向け法人営業/外資系/法人営業
シリコンパワージャパン株式会社
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/港区虎ノ門/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
「パントリー運営責任者」渋谷ヒカリエ勤務!動画SNSアプリ運営外資企業のオフィス内で働く!ホスピタリティ×英語力
コンパスグループ・ジャパン株式会社
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員






