コラム

戦火のアレッポから届く現代版「アンネの日記」

2016年12月01日(木)17時54分

 シリアの市民ジャーナリズムの驚くべき発展は、インターネットとソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の普及によって可能になった。私たちはシリア内戦という第二次世界大戦後最悪といわれる紛争について日々、現場からの映像報告をリアルタイムで受けることができる時代に生きている。そう考えて、バナのツイートを読むと、現代版の「アンネの日記」ともいえるものである。ナチスの迫害を逃れて隠れ家で送った生活を書いたユダヤ人の少女の日記は、彼女が強制収容所で死んだ後に出版された。いま、私たちはシリアで包囲攻撃と空爆の中にあり、次の瞬間にも死んでしまうかもしれない少女の日々の"つぶやき"をリアルタイムで受信している。

 2カ月に及ぶ母子のツイートを読んだ後で、家を空爆されて破壊され、「私たちに家はありません。私は軽いけがをしました。昨日から寝ていません。空腹です。私は生きたいです。死にたくはありません」とツイートする7歳の少女の書き込みを読むと、何もできないことに胸が痛くなるのは私だけではないだろう。

 アレッポの包囲攻撃と空爆については、BBCやCNNのような欧米のメディアは、現地の市民ジャーナリストが送ってくる映像やリポートを使って報じている。CNNはバナのツイートを取り上げ、11月27日に家が破壊されたことも紹介している。しかし、私が見る限り日本の新聞・テレビの大手メディアでは、アレッポ情勢はシリア内戦の戦況の話として報じられているだけで、戦争の下で市民が犠牲になるという市民の目線から、そこに暮らす人々の顔が見えるような報道にはなっていない。重要なことは、戦争の悲惨さを市民の視点から伝えることであり、戦況報道では日本からは遠い世界の話になってしまう。

 シリアの市民ジャーナリストの報道やバナのツイッターは、インターネットを通して誰でも見ることができ、大手メディアに頼らなくてもいい。シリアの市民ジャーナリズムの発展を見ると、大手メディアがメディアを支配していた時代は終わり、ジャーナリズムの担い手は現場にいる個人に移っているという思いを強くする。それは市民にとっても、「新聞・テレビが報じないから」という言い訳が通用しなくなっていることを意味する。戦争の下で女性や子供など市民が犠牲になり、自ら自分たちの苦境を発信している時、その受け手である私たちの意識や行動も変わらねばならないと考える。

プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル首相、来週訪米 トランプ氏とガザ・イラン

ビジネス

1.20ドルまでのユーロ高見過ごせる、それ以上は複

ビジネス

関税とユーロ高、「10%」が輸出への影響の目安=ラ

ビジネス

アングル:アフリカに賭ける中国自動車メーカー、欧米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    飛行機のトイレに入った女性に、乗客みんなが「一斉…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 6
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 9
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 10
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story