コラム

菅政権の「やっているふり中東外交」では、日本の国益を守れない

2021年08月26日(木)17時06分
茂木外相のエジプト訪問

エジプトを訪問した茂木外相(8月16日) AMR ABDALLAH DALSHーREUTERS

<中東を歴訪してイランの新大統領とも会談した茂木外相だが、現実を直視できなければ利益を得ることなどできない>

8月15日からの中東7カ国・地域への外遊に先立ち、茂木敏充外相は記者会見で「法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の重要性を確認したい」と述べた。これは中東でもそのような国際秩序が尊重されるべきことを前提とした発言であるが、そもそも中東はそのような状況にない。

7月末にはオマーン沖で日本企業所有のタンカーが攻撃され船員2人が殺害された。米英などはイランが背後にいると批判、ブリンケン米国務長官はイランが自爆ドローンを使用したと確信していると述べた。米中央軍の報告書はドローンがイラン製であることを示す証拠があるとしている。

しかし日本は外務報道官が「わが国として深く懸念しており、このような攻撃を非難します」と声明を出しただけで、イランを非難することはなかった。

ここ数年でドローン技術を向上させ「中東のドローン大国」となったイランは、自らドローン攻撃を実行しているだけでなく、中東各地のテロ組織や武装組織にドローンやその部品を提供し、攻撃を「代行」させてもいる。

英民間研究機関の紛争兵器研究所は昨年、イラン製のドローンの部品がバーレーン、イエメン、サウジアラビア、スーダン、イスラエル、イラク、シリア、アフガニスタンの8カ国で発見されたと報告。NPO過激派対策プロジェクトのアナリストも、自爆ドローン計画は地域への影響力拡大を目指すイランの中核的要素だと警告した。

イランの動きは世界を不安定化させる

世界のエネルギー資源の約3分の1はホルムズ海峡を通る船で輸送される。イランの動きは地域だけでなく世界を不安定化させる脅威でもある。

茂木外相の訪問先にはイランも含まれる。日本が本当に「法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序」を重んじるならば、タンカー攻撃に強く抗議すべきだ。そこから目をそらしたままでは、茂木外相の主張する「中東地域の平和と繁栄へのコミットメント」など絵に描いた餅にすぎない。

日本のタンカーは19年にもオマーン沖で攻撃され、このときもアメリカはイランの仕業だと断定したが日本は一切抗議しなかった。イランは日本を「攻撃しても抗議すらしてこない最弱の米同盟国」と侮っている可能性がある。

8月15日にはイランの隣国アフガニスタンでイスラム過激派組織タリバンが全権を掌握する事態となった。タリバン幹部はイスラム法統治を実施すると宣言、またアフガニスタンだけではなく世界をイスラム法によって支配することを目指すとも述べた。

プロフィール

飯山 陽

(いいやま・あかり)イスラム思想研究者。麗澤大学客員教授。東京大学大学院人文社会系研究科単位取得退学。博士(東京大学)。主著に『イスラム教の論理』(新潮新書)、『中東問題再考』(扶桑社BOOKS新書)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英GDP、第3四半期は予想下回る前期比+0.1% 

ビジネス

英バーバリー、7─9月期既存店売上高が2年ぶり増加

ビジネス

レゾナック、1―9月期純利益90%減 半導体材料上

ワールド

焦点:中国の米国産大豆購入、国内供給過剰で再開は期
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story