コラム

CIA元諜報員が「生成AIはスパイ組織の夢のツール」と明言する理由

2023年06月01日(木)12時10分

世論を動かすことが簡単に

■偽情報 偽情報(ディスインフォメーション)の語源は、ソ連の独裁者ヨシフ・スターリンが1950年代に展開した「ディズインフォルマツィア」戦術で、受け手を誤解させるために嘘を流布することをいう。

情報機関は伝統的に、自らが広めたい説を裏付ける(ように見える)作り話や噂を広めることで、ターゲットとなる人々の意見や主張を変えようとしてきた。

例えば53年、CIAはイギリスの情報機関と協力して、イランのモハンマド・モサデク首相を失脚させ、親欧米的なモハマド・レザ・パーレビ国王を権力の座に就けるべく、激しい宣伝工作を展開した。おかげでCIAは、ごくわずかなコストで、モサデクの退任を求める数千人のデモ隊を出現させることができた。

生成AIは、その数千倍の影響を及ぼせるだろう。ターゲットとする社会で話されているさまざまな方言や、民族や階級に特有の表現や論調に合わせて文章をリアルタイムにアレンジすれば、より説得力のあるメッセージを繰り出すことができる。

ターゲットの特性に合わせたチャットボット(自動会話プログラム)を作って、陰謀論を説得力を持って広め、特定の人たちを誤解させることもできるだろう。同じ意見や主張も、いくつもの表現方法で世の中にあふれ返させることができれば、あたかも社会の幅広い層が同じ意見を抱いているという錯覚を生み出すことができる。

例えば、生成AIを使った偽情報作戦は、次のようなものがあり得る。数千人の一般市民のツイートやコメントを装って、アメリカがウクライナで、ロシア軍関係者への空爆を計画していたという説を広める。これはアメリカとロシアの間で戦争が起こるリスクを高めるとともに、「ウクライナ侵攻は自衛のためだった」というロシアの主張の信憑性を高める。あるいは、日本の自衛隊が、21世紀版の従軍慰安婦を組織する秘密交渉を進めているという作り話を広めることもできる。

この工作が成功すれば、日米の敵対国が恩恵を受け、日米両政府の弱体化につながる論争が巻き起こるだろう。両国が最終的に嘘を暴いたとしても、時間の浪費、不確実性、不信、不和など何らかのダメージは残る。政策が変わる可能性もある。生成AIを使ったこの種の攻撃は、過去の偽情報作戦とは比較にならないほど強力なものになりそうだ。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

金価格10週ぶり下落へ、ドル高重し 米CPI控えポ

ビジネス

東京ガス、アラスカ州のLNG調達に関心表明 

ワールド

米、ガザへの新たな援助物資供給方法の提案を検討

ワールド

中国の金融政策枠組み、AI影響下でも不変=人民銀顧
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼稚園をロシアが攻撃 「惨劇の様子」を捉えた映像が話題に
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 7
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 10
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story