コラム

『オッペンハイマー』:被爆者イメージと向き合えなかった「加害者」

2024年04月11日(木)10時35分

オッペンハイマーは、原爆の開発には積極的だが、一方で水爆の開発には消極的だったと作中で描かれる。この変化について、作中で問われるシーンがあるが、オッペンハイマーは答えをはぐらかす。作中後半の「解決編」でも、それについて明示的な解答は与えられず、永遠に謎のままになっている。

 

しかし、その理由は実は明らかになっている。被爆者である。オッペンハイマーがヒロシマ・ナガサキの惨状を後日、映像によって目の当たりにするシーンがある。映画ではそのシーンは、彼が被爆者の映像を見る場面として表現されるが、映像そのものは決して映ることはない。だが、被爆者の映像が映らないことこそ、オッペンハイマーにとって原爆の被害者のイメージが、いかに心理的に抑圧されているのか、ということの暗示となっているのではないか。被爆者の存在はオッペンハイマーに対して明かに影響を与えているのだが、それは作中ではただ仄めかされるだけで、ほぼ語られることはないのだ。

原爆によって変貌する世界

原爆は単なる兵器ではなく、世界を変貌させる兵器だ。それは原爆によるとてつもない被害を前提としており、オッペンハイマーは被爆者の映像を見る前から、そのことを知っていた。原爆が日本に投下され、戦争が終わったことを喜ぶ人たちの前に立って、オッペンハイマーはもはや正常に世の中を見ることができない。彼はスタンティングオベーションをする観衆の中に、全身が焼け爛れる被爆者の幻影をみる。祝宴で飲みすぎて吐いている人に、原爆症の患者をみる。

もちろん、オッペンハイマーはその時点ではそれらのリアルを目の当たりにしていない。しかし彼は人類に火を与えたギリシャ神話の神プロメテウスに喩えられている。プロメテウスは「先んじて知る者」という意味だ。原爆が存在する世界とは、何らかのきっかけがあれば、世界が瞬時に白く焼き尽くされる世界のことであり、オッペンハイマーはそれを先んじて理解しているのだ。

プロフィール

藤崎剛人

(ふじさき・まさと) 批評家、非常勤講師
1982年生まれ。東京大学総合文化研究科単位取得退学。専門は思想史。特にカール・シュミットの公法思想を研究。『ユリイカ』、『現代思想』などにも寄稿。訳書にラインハルト・メーリング『カール・シュミット入門 ―― 思想・状況・人物像』(書肆心水、2022年)など。
X ID:@hokusyu1982

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

25・26年度の成長率見通し下方修正、通商政策の不

ビジネス

午前のドルは143円半ばに上昇、日銀が金融政策の現

ワールド

米地裁、法廷侮辱罪でアップルの捜査要請 決済巡る命

ビジネス

三井物産、26年3月期は14%減益見込む 市場予想
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 3
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story