コラム

日本とアメリカ「株価の差」はここにある...丸井グループを赤字からのV字回復に導いた「人的資本経営」の力とは?

2025年05月21日(水)18時44分

丸井グループが目指す企業文化

丸井グループが目指す企業文化

人的資本の差が、株価の差に?

実は藤野氏と同グループ代表取締役社長の青井浩氏は古い友人でもある。

藤野氏は「青井社長は『短期的な視点はあまり意味がない。本質的に価値を変えるためには教育、特に皆で学ぶことが大事だ』とずっと言っていた」と振り返り、「トップ自らがボトムアップのカルチャーにコミットした点が面白い」と評した。

「アメリカと比べると、日本は『物的資産』の価値の比率が高く『人』の価値の比率がものすごく低い。日本とアメリカの株価の差は、人的資本の価値の差から来るものだと言われている。我々が日本の企業価値を上げるには、人的資産の価値を高めて投資家に評価されることが大きな課題。青井さんたちが始めた取り組みは、今の日本の先端的な課題になってきた」

今、投資家は人材への投資に積極的な企業を選ぶ傾向にあり、今後もこの流れは加速するとみられている。

金融業界での勤務経験をもつコラムニスト・肉乃小路ニクヨ氏は、同動画内で「人手不足の時代、自分の意思でのびのびと働ける環境に人は集まってくる。『人間を大切にする』という視点はこれからの経営に必要になると思う」と指摘。

投資家や従業員から選ばれる企業になるためには、社員の自主性を尊重する文化の醸成が求められている。


※個別銘柄を推奨するものではありません。
(構成:酒井理恵)

●YouTubeチャンネル「お金のまなびば!

プロフィール

藤野英人

レオス・キャピタルワークス 代表取締役会長兼社長、CIO(最高投資責任者)
1966年富山県生まれ。国内・外資大手資産運用会社でファンドマネージャーを歴任後、2003年にレオス・キャピタルワークスを創業。日本の成長企業に投資する株式投資信託「ひふみ投信」シリーズを運用。投資啓発活動にも注力しており、東京理科大学MOT上席特任教授、早稲田大学政治経済学部非常勤講師、日本取引所グループ(JPX)アカデミーフェロー、一般社団法人投資信託協会理事を務める。主な著書に『投資家みたいに生きろ』(ダイヤモンド社)、『投資家が「お金」よりも大切にしていること』(星海社新書)、『さらば、GG資本主義――投資家が日本の未来を信じている理由』(光文社新書)、『「日経平均10万円」時代が来る!』(日経BP 日本経済新聞出版)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

G7財務相、共同声明発出に努力 「G6プラス1」の

ワールド

元ウクライナ大統領府副長官、スペインで射殺される

ビジネス

ドル/円相場はファンダメンタルズ反映、日米財務相が

ビジネス

ユナイテッドヘルス株急落、介護施設へ秘密報酬支払い
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 2
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 3
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 4
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 5
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 6
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    トランプは日本を簡単な交渉相手だと思っているが...…
  • 9
    【裏切りの結婚式前夜】ハワイにひとりで飛んだ花嫁.…
  • 10
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 5
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 7
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 8
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 9
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 10
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story